1.
鬼滅については完全に乗り遅れてしまったひとりなんだけど、スマホやタブレットの画面でアニメを楽しんでいた子供達が初めて訪れた映画館のデカいスクリーンと金のかかった音響に頭をクラクラさせられる体験というのは、その本人としても、映画業界としても、何物にも代えられない価値だと感じている。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) October 18, 2020
2.
(書店員からもお願いします...鬼滅のコミックスをX'masプレゼントに考えてるのでしたら...今すぐご予約いただくか...まとめ買いに拘らず店頭で見つけ次第少しずつでも確保してください...来月最終巻出るからそれ待って買おう♪とか...それちょっと無謀ですので...!)
— のぞむ (@nozobou) November 8, 2020
3.
鬼滅の影響で剣道始めるのけしからんって言われても…上海の剣術大会にお呼ばれした時は試合中に無明逆流れのポーズとった選手に対して、もう一方は片手持ちで剣を肩に担いで流れのポーズ取ってそのまま戦ってたからね
会場も盛り上がっててフリーダムで最高に面白かった
そんなんでいいんだよ
— アキヤマサーン (@mokubaza) October 29, 2020
4.
鬼滅のコミックの新しいのが出たそうで。
先月末に本屋で親子連れが『鬼滅の新刊まだ売ってないの?』と店員に問い合わせてて『入荷は来月になります』言われた子供が『それまで我慢できん。なんか他の漫画買う』とコミック売り場を物色し始めた。
ヒット作が業界を持ち上げる力とはこういうものか。— 図星 (@zuboc) July 3, 2020
5.
今後「なぜ鬼滅がヒットしたか」って分析がアホほど出てくると思うけど、たぶん「売れてるものに共通するといわれる要素」を後付けで当てはめるだけで、ここ20年くらい「売れないからやめとけ」と言われて来た要素がガッツリ詰まっている(むしろそれが根幹)事には言及しないだろうなあ。
— かかし朝浩@自称漫画家 (@kakashiasa) October 21, 2020
6.
鬼滅の刃が大ヒットした理由の一つに、キスシーンがないという意見を聞いて唸る。親子孫まで揃って観ていて困る場面ないもんな。首は飛んでるけど。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) November 16, 2020
7.
若者たちが鬼滅のヒットにより、「みんなが同じモノを見て同じ話で盛り上がる状況」がとても新鮮で楽しいと話しているのを聞いてしまって、我々が多様性を得た先に失ったものの大きさを実感してる。
— 加藤アカツキ (@AkatsukiKatoh) October 29, 2020
8.
オタクの原初のジャンルってかなり作風に影響が出ると思うから例えば私なんかはD灰とか復活なんですけど今まさにこうしている間に「原初のジャンルが鬼滅」という未来のオタクが爆誕しているわけじゃん?恐ろしくない?鬼滅育ち世代 鬼滅で育ったオタクが10年20年後何生み出すか楽しみでしかない
— ぷに (@_AilingPuni) January 15, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
D灰、復活っていう書き方が古のオタク感が出てる…当時は伏せ字とか間接的な書き方がネットマナーだって暗黙のルールがあったなあ。二次創作は特に。脱色とか庭球とか何でもかんでも二文字にぎゅっと凝縮されてたの今思えばすごいなww