1.
転職について、何となくわかってきた。「未経験者歓迎は危険」「アットホームな環境は地雷」「次期マネージャー候補は罠」「通勤電車は苦行」「年収は正義」「年間休日数は命」。この考えのおかげで、最高にホワイトな会社を見つけられたから、間違っていないと思う。
— わび (@Japanese_hare) April 20, 2021
2.
自分でもビックリしてるんだけど、就活の時には「コミュニケーション能力」というものを金科玉条の様に掲げる企業を嫌悪すらしてたのに、社会人10年やった後、社会人に一番重要な能力は「コミュニケーション能力」というとこに落ち着きつつあるわけですよ。
— たかき (@Takaki_) April 12, 2021
一定の教育を受けた社会人はある程度の専門性と技能を持つわけで、それを理解して、束ねて、強くまとめる(まとまる)にはコミュニケーション能力が要る。
— たかき (@Takaki_) April 12, 2021
これ、大学生や大学院生だったら否定したくなる気持ちも分かる。ただ、社会人やってるとコミュニケーションが上手く取れない人がキーマンになってて仕事が動かない経験が大なり小なりあるわけで。そういうのを経験すると、能力の多寡よりコミュニケーションが取れるかの方が大事だと思うようになる。
— たかき (@Takaki_) April 12, 2021
何かしらのプロジェクトを遂行するには人と協力して、巻き込んで、動かす必要がある。プロジェクト遂行能力は則ちコミュニケーション能力でもある。
— たかき (@Takaki_) April 12, 2021
3.
就活の面接で「陸上部で100分の1秒で勝った負けたの世界にいたので時間の大切さは誰よりも身に染みてます」と言った同級生がそれが決めてで受かったけど、普通に遅刻魔だったから面接ってマジで言ったもん勝ち
— ikuyoan (@ikuyoan) July 15, 2020
6.
就活、前向きに“生きてる”人のイベントであってどうにかこうにか“生存”してる人のイベントではない
— よしかん (@kusuriuta2) November 29, 2020
7.
就活で「まず親に相談」はマジでやめておいた方が良い。よほどビジネスパーソンとしてレベルの高い親なら別だけど、99%、無償の愛から繰り出される的はずれなアドバイスがやってくる。最後の最後、自分がやりたいと思ってるけど怖くて背中だけ押してほしい、くらいの時なら良いと思う。
— 大きなIT企業で採用責任者をやっている人 (@saiyonohito) May 15, 2020
なんてったって、
1.生まれ育った時代が違う
2.親世代の大概のビジネスパーソンはキャリアを真剣に考えるとかせずに一社で勤め上げてるので労働市場なんてわからない
3.下手すりゃ専業主婦で働いてすらない
どうやったら的確なアドバイスをもらえると思うのか。— 大きなIT企業で新卒採用責任者をやっている人 (@saiyonohito) May 15, 2020
8.
就活マジで凄いよ 頑張った結果得られるのが労働する権利だもん
— こるとん (@ILoveTw1tter) April 7, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク