1.
私が大学で学んだことですが、『無教養』というのは『恥ずかしい』のではなくて『損をする』ということです。
命を救ったり、財産を守ったり、楽しみを知ったりできないということです。
— 中島保寿(都市大古生物/FullyVaccinated) (@japanfossil) September 21, 2021
2.
「教養とはナニか?」が話題だけど、詩人Robert Lee Frostよれば「教養とは気分を害さず、また自信も失わず、あらゆることに耳を傾ける能力」なんだよね
つまりコノ定義によれば、Twitterで「貴方は育ちが悪い!」「我には学歴や文化資本がある!」的にイキッてる方々は、ソノ時点で教養ZEROなのである— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) November 3, 2018
3.
教養って、世界を「おもしれ〜」って思うための容れ物だと思うのよね。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) June 18, 2021
4.
日本語は美しい。花の終わり方にもそれぞれ言葉がある。朝顔は「しぼむ」牡丹は「くずれる」梅は「こぼれる」菊は「舞う」月も呼び名は様々「月白、望月、寒月、待宵等」教養とは世界の美しさを受け取る力だ。知らずに通り過ぎるなんて野暮。自分の世界に月を登らせ花を育て水を綺麗に保つのは自分だけ
— 中村 森 (@rrr__rr_r) July 4, 2020
5.
高校の化学の先生、「一酸化ニ水素」という物質がいかに危険でどれだけの人類が命を落としてきたかについて説いたあと、「一酸化ニ水素とはなんてことはない、水のことです。知識と教養ががあなたの人生を救います。お元気で」と言って離任していったの、めちゃくちゃかっこよかったな。
— 健康 (@aciri_k) April 8, 2021
6.
旅を楽しませるものは観光地ではなく教養なんですよ。知識があればあるほど旅や旅行は楽しくなる。
— 海垣 (@ride626) July 13, 2020
7.
タモリの言葉なのだが非常に含蓄がある
「教養なんていうのは、あるにこしたことはないんですよ。なんであるかっていうと、遊べるんですよ。あればあるほど、遊ぶ材料になるんです、教養っていうのは」— Nobuhiro Kuramochi | 豚野郎 (@yamanishifarm) August 24, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク