笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

明日から使っても通じないかもしれないけど使うとカッコイイ日本語

日本語は語彙が多く、表現方法も多彩なとても難しい言語です。
その分、言い回しのレパートリーが増えれば会話が豊かになる言語でもあります。
今回は普段、耳にすることが少ない慣用句をご紹介します。

意味を取り違えてしまった会話例もお楽しみください

秋風が立つ
 意味:男女の間の愛情が冷めること。「秋」と「飽き」を掛けた言葉。
 (勘違い例文)
 「君と出会って6年、僕らに秋風が立ったようだね」
 「え?まだ春じゃん」
ちほをしめる
 意味:地位や立場を確固たるものにすること。
 (勘違い例文)
 「当面の目標は地歩を占めることだな」
 「…チホって誰?」
しぶかわがむける
 意味:あか抜けして美しくなること。
 (勘違い例文)
 「ちょっと見ないうちに渋皮がむけたね」
 「そうなの。海行って日焼けしすぎちゃった」
しゅうはをおくる
 意味:異性の気をひくためにする色っぽい目つき。また異性の関心をひこうとして色目を使うこと。
 (勘違い例文)
 「君が秋波を送ると、誰もが恋に落ちるだろうね」
 「本当に?シュウハ送るからLINEのID教えて!」
おっとりがたなでかけつける
 意味:刀を腰に差す余裕もなく、手に持ったまま、急いで駆けつけること
 (勘違い例文)
 「ゴキブリが出たって聞いたから押っ取り刀で駆けつけたよ」
 「おっとりしてないで早く来てよ」
しがにもかけない
 意味:問題にしないこと。無視して相手にしないこと。
 (勘違い例文)
 「いくら営業をしても、取引先は歯牙にも掛けないようだ」
 「滋賀じゃなくて他の県にも営業しなよ」
かたなおれやつきる
 意味:全ての策が尽き、どうすることもできない状態に追い込まれること。
 (勘違い例文)
 「仕事で大きなミスをしてしまった。もう刀折れ矢尽きた」
 「刀も矢もなくても私がいるよ」

明日からこの言葉を使って、改めて日本語を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメントする2

  1. 名無しさん

    最後の勘違い例文は、ちょっとグッときた

  2. Medusa

    最後の勘違い分は素敵やなw

名無しさん へ返信する キャンセル

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET