刺さりました。「人を納得させるコツ」がつまった天才的な着眼点 5選 公開日:2020/11/18 コメントする2 趣味手裏剣集め 余白を楽しみ味わう日本文学が今では余白を語るを良しとされないのか…… Twitterはともかく、現代文の変化は少し淋しいな 返信 2020/11/18 22:11 0 名無しさん 確かにそもそも日本語ってはっきりと書かれていない/言われていないことを読み取る言語ですもんね。 ツイ主の言いたかったのは現代文学ではなく現代文という科目の特に評論に関してですかね。 2020/11/19 13:37 0 キャンセル ※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます ※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。 コメントを送信 email confirm* post date* 記事ページへ
名無しさん 確かにそもそも日本語ってはっきりと書かれていない/言われていないことを読み取る言語ですもんね。 ツイ主の言いたかったのは現代文学ではなく現代文という科目の特に評論に関してですかね。 2020/11/19 13:37 0
余白を楽しみ味わう日本文学が今では余白を語るを良しとされないのか……
Twitterはともかく、現代文の変化は少し淋しいな
確かにそもそも日本語ってはっきりと書かれていない/言われていないことを読み取る言語ですもんね。
ツイ主の言いたかったのは現代文学ではなく現代文という科目の特に評論に関してですかね。