天正十三(1585)年、島津家のもとに秀吉の書状が届く。それは、天皇の勅令という体裁ながら、「九州での戦を中止せよ、さもなくばやがては成敗されるであろう」という、完全な脅しの内実を伴う文書だった。 これを受け憤る島津側だが、すぐに兵を挙げることはなく、まずは返書を送り返そうということになったが、丁寧ながら提案を完全に拒否する島津の態度に秀吉は怒り、島津討伐の動きを見せることとなる。 そこで島津側は、九州の玄関口である豊後に陣を張り、得意の「釣り野伏」で敵将を打ち取るなど、緒戦を大勝利で終えることになったが……。(「戦国最強と呼ばれた男、鬼石曼子 第五話根白坂の戦い・豊臣秀吉」)