イタリア人の男の子の話で好きなのは、同じ保育園の女の子がお箸をうまく使えなかった時に日本人の男の子は「お前まだ使えないのかよー」といじめるのに対して、イタリア人の子は「うまく使えないの?じゃあ僕が食べさせてあげるね?あーん」てしてあげるってやつです。すごいよイタリア人。
— 日向 (@himuka_i) December 17, 2015
他人が出来ないことをけなすのではなく一緒に寄り添ってあげるとは、大人も見習わなくてはならない姿勢ですね。
幼くしてそれを意識して学ばなくとも体得しているとは、イタリア人の躾は素晴しいです。こういう文化こそ広がって欲しいですね。
2.
よく色んな人を連れて行く美味しいガレット屋さんにフランス人のおじいちゃんがいるんだけど、前にトラブルで店の照明が落ちて客がざわついたや否や「Kiss time!」って叫んで一瞬で店内の空気を変えたから、本当にラテンの血にいくら憧れようともあの域には一生辿り着けないだろうって思った
— トマジニスト (@tmc_j) February 1, 2015
不穏な空気を一瞬で笑顔に変える、とても素敵なおじい様ですね!こういったラテンのノリを一度は体験してみたいものです。
各飲食店にラテンのノリを体現できるおじい様を配置しておけば、些細なクレームはもっと減るのではないかと考える今日この頃です。
3.
フィリピンの他社にて
比「なんでいつも残業してるの?」
俺「いや、残業しないと納期が間に合わないので……」
比「なんで納期守らなきゃいけないの?」
と言われた時、脳内に宇宙空間背景に猫が浮かんでた話します?— ポップ限界民と化したさかっち (@narushimaruna) November 4, 2014
そうです。、考えてみれば私たちには納期を守る自由も守らない自由もあるわけで、それは誰にも強制されるものではないはず…!と、海外の方と仕事をご一緒すると、あまりの文化の違いに思わず現実逃避しそうになりますよね。
ねこちゃんが宇宙遊泳してしまうのもよく分かります。
でも、仕事は仕事、日本人にとって納期は守るためにあるのです!
4.
フィリピン地震なう。お店のフィリピン人(店員含め)全員お店からでて行き、残ったのは全員日本人でした。日本人地震に慣れすぎてこわい。
— たにし (@xxtanishixx) August 31, 2012
この場合の日本人の行動は、地震時における教科書通りの正しい行動と言えるでしょう。
あわてて外に出た際、上から重いものが降ってくる可能性もあるので、外の安全を確かめてから避難するのが正解です。さすがです。
5.
フランス人の友達の結婚祝いに夫婦茶碗を送ったら新婦の不興を買ってしまったという失敗話を同僚から聞いた。もちろん「なぜ妻の方が小さいのか、夫より少なく食べろという意味か」と眉をしかめるフランス人の感覚が全く正しいわけだが、それを認識できる日本人はどれくらいいるんだろう。
— シュナムル (@chounamoul) August 15, 2016
この場合の日本人の行動は、地震時における教科書通りの正しい行動と言えるでしょう。
あわてて外に出た際、上から重いものが降ってくる可能性もあるので、外の安全を確かめてから避難するのが正解です。さすがです。
6.
台湾の某大学に集中講義に来ているんだが、授業時間50分。休憩10分。昼休み100分。学生が、めっちゃ集中している。日本の大学は授業時間90分。休憩15分。昼休み60分が標準的。そら集中力切れるし、昼から眠くもなるわな。大学の授業は90分で当たり前という発想は改めねばならんかも。
— 日比嘉高 (@yshibi) December 19, 2016
大学時代は何の疑問にも感じませんでしたが、確かに90分の長すぎですよね。今考えると講師陣もよく90分間もの授業ができたと感心します。
講演会などでも1部と2部に分け、途中休憩を挟むのが最近のスタンダードですから、講義時間の短縮は講師にとっても生徒にとっても実現が待たれることでしょう。
7.
職場のインド人に「何故月曜は電車が遅れるの?」と聞かれ「週の始まりに絶望する人がいて、人身事故が増えるからだよ」って言ったら、インド人爆笑して「オイオイジャパニーズマジかよ〜マンデーなんてサンデーの続きだろ??踊ろうぜ??」って言ってたから月曜日はみんなカレー食べて踊ればいいよ。
— 桐沢たえ (@kirisawatae) October 17, 2016
わかりました!月曜日はカレーの日ですね。確かにカレーは日本人の一番の好物ですから、家で美味しいカレーが待っていてくれたなら、皆さんちゃんと生きて帰ることでしょう。
マンデーはサンデーの続きも素晴らしい名言なので、それも心に刻んでおくとより生存率が上がりそうです!
8.
こないだミラノの人たちと話をしていた時に「マスクをしてたら99%の確率で日本人。金持ってるはず。」というのが海外では認識されつつあるとのことでした。年末年始に海外旅行を計画されている方はお気をつけください。
— Mikio Kiura / ANKR DESIGN (@kur) November 28, 2016
今やそのマスクも貴重品となり、ネットでは価格が高騰するばかりですから、あながち間違ってはいない認識かもしれません。それにしても最近のマスク不足には本当に困ったものです。
9.
アメリカの市役所でシティマネジャーに、「日本では財政事情が厳しいので職員の給与を○%カットしているが、こちらではどうか?」と訊いたら、キョトンとした顔で「給与を○%カットしたら仕事も○%減らさないといけないので無理です」という答えが返ってきた。これが本来の関係ではないか。
— 太田 肇 ( Hajime Ohta ) 「個人尊重」を掲げる組織学者、同志社大学教授、愛猫家 (@ohtahajime) November 20, 2015
本当にその通りです!この発想が無かったことに、日本人が社畜と言われる所以を見た気がします。
しかし給料カットにも仕事の精度を落とすことなく、まじめに働く姿はもっと誇って良いと思います。私たちは声をあげても仕方のない時があるのを分かっているのです。
10.
iPhoneはローマ字入力にしてるんだけど、今、ハンガリー人が隣で俺が文字を打つ様子見て、
「なんで、普通のアルファベットから、そんなわけわからん文字が生み出されるんだよ」
と驚いてる
— 民間人Xの献身@ツイ減中 (@L_P_N_1887) October 16, 2014
ローマ字入力の日本語変換って、アルファベットの国の方から見るととても奇妙なものなのでしょうね。
外国の方に言われてみないと気づかないことって、まだまだたくさんありそうです。
11.
日本製のホラーは世界一怖いと言われる。海外ホラー映画はキリスト教的なある種のルールが存在しているため先が割りと予想できるから。日本製はそのルールが存在せず、携帯に着信が来ただけで死ぬ、家に入っただけで死ぬという理不尽さが海外の人間には物凄く不快で怖いらしい。
— 3匹ひつじの知恵 (@3hikime_hitsuji) February 23, 2012
日本のホラーの怖さとは、私たち日本人がなんにでも神を宿らせてしまうがゆえの、恐怖対象の幅広さにある気がします。
森羅万象に神の発現を認めるからこそ、何でもないただの物にも恐怖を見出してしまうのではないでしょうか。
12.
フランスで出会った日本語ぺらっぺらのイタリア人に何で日本語覚えたの?って聞いたら「俺はイタリアとスペインと英語とフランスと中国語が喋れる。どこの言葉も楽勝に覚えれて俺は天才だと思ってた。だけど日本語に出会って俺のプライドが粉砕した。あんな言語普通に使ってるお前らは化物だよ。」
— あの佐々岡 (@anosasaoka) June 3, 2015
しかし、普通に使いこなせていない日本人もたくさんいるわけですから、バイリンガルトライリンガル当たり前な海外の方のほうがよっほど凄いですよね。
因みに日本人のIQの高さの秘密に、一説として日本語が関係していると聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
面白過ぎる笑笑
携帯に着信が来ただけで死ぬのくだりで腹筋崩壊
いや、こっちが言語の習得の仕方教わりたいわw