笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

主婦はたぶん高給な職業だと思う7の理由

働いたらその対価としてお給料をいただく。
当たり前の事ですが、実はその当たり前が通用しない職種があります。

それは主婦。

もちろん、現実問題「主婦に誰が給料を支払うんだよ!」というツッコミはありますが、でも仮にもし給料を支払うとしたら・・・けっこう給料が高いと思いませんか?

そこで今回は「主婦はたぶん高給な職業だと思う理由」をマンガ形式でご紹介します!

 

1. 栄養学、金融学などマルチスキルを要求される

家族の健康面を考えバランスのとれた食事!さらにコストパフォーマンスも考慮しなければならない!
1

さらに直近の支出と、将来のことも考えた貯金などアセット(資産)管理も重要!
2

 



2. 部下(子ども)たちの教育もママの力によるところが大きい

基本的に部下たちは、会社の新入社員よりも手がかかる!
3

 

3. ママ友とのやりとりなど、営業並みのコミュ力も必要とされる

ママ友たちとのアライアンス(同盟)が重要!さらにご近所付き合いなどコミュ力が大切なのだ!
4

 

4. さらにタスクは立ちっぱなしなので力仕事でもある

手荒れ、腰痛はもはや主婦の職業病と言っても過言ではない!
5

 

5. クライアント(姑)からのクレームもあるので予定はタイト

最大のクライアントは姑!クレームは常に入ると仮定してアジェンダ(計画)を立てなければならない!
6
7

 

6. 残業代だけでも相当なもの

新米ママは夜泣きに追われる日々!さらに帰りの遅いクライアント(旦那)!子どもたちが成長しても同じことが言える!
8
9

 

7. 家庭における責任はおそらく会社でいう部長クラス

家庭における全権を任されているため、大抵の事はママがフィックス(決定)しなければならない!
10

 

8. ボーナスは家族からの感謝!だと思う

11

12

コメントする1

  1. 道端に軍手置き太郎

    プロ(主婦)になろうと決意するとイヤイヤな無償労働もキャリアに思えてきて頑張れる。できる主婦はかっこいい、同意です。

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET