その人がよく口にする言葉がその人に足りないもので、例えば「お金」の話をよくする人はお金が足りてなくて、「才能」の話をよくする人は才能が足りてない。と聞いたことがある。
— やぶ (@yabu999) June 2, 2014
2.
「いいか!よく寝れる奴は精神が病まない!
眠いからまたねって言う奴を友達にしろ。不眠症や精神病を自慢する奴は承認欲求が高いから構うな。そっと離れて、向こうがアクション起しても振り返るな!振り切って逃げろいいか、分かったな!!」って衛生兵に教えてたらしい精神科の先生元気かな。— じゅん太@さに日和い47,48 (@kasuga_tei) January 20, 2017
3.
今月から小学校に通い始めた息子に教えたい、
「学校は人間関係を学ぶところ」とか言うが、学校で学んだ人間関係術は学校か学校みたいなコミュニティでしか使えないので学校の人間関係が下手だとわかっても気にすんな。豊かな人間関係の作り方は他にいくらでもある
まあでも6歳にこれ伝えるのむずい— アイザック (@Isaacsaso) April 16, 2015
4.
強くなりたいと思ってる人は 自分より強い人を探す
強く見られたいと思ってる人は 自分より弱い人を探す— あおい嬢 (@DJ_aoi) July 20, 2012
5.
昔、おばあちゃんに「道を尋ねられるような人になりなさい」と言われたことがある。道を聞かれるということは、服装や髪型がきちんとしていて、表情が穏やかで、姿勢が良くて、優しさの中にどこか頼れる雰囲気を持っているということ。おばあちゃんが伝えたかったのは、きっとそういう意味だと思う。
— そら (@LL_sora) October 9, 2012
6.
優しい人の恐ろしい所は、こっちの非を我慢の限界に達するギリギリまで許してくれるから調子に乗っている内にいつのまにか見切りをつけられて関係が修復不可能になる所と、失ってから気付く存在の大きさが圧倒的過ぎてこっちが危うく廃人化しそうになる所です
— 真夜中の御徒町 (@sibirerucake) January 14, 2017
7.
以前、どこかで聞いた話。日本の親は、「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教えるが、インドでは、「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそう。前者は、息苦しさを、後者には、ホッとするものを感じる。迷惑かけずに生きられるわけない。
— tomoko suzuki (@atomchildren) September 9, 2010
8.
たとえば自分が入院したことを知って、ある友はすぐ駆けつけ、ある友は数日経って見舞いに訪れ、ある友はメールでまず見舞い、病状が落ち着いた頃、顔を見せる。友情の暑い薄いではない。人それぞれに友情の表しようが違うだけに過ぎない。それを誤解すると、いい友を失うことがある。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) November 18, 2013
スポンサーリンク
スポンサーリンク