救急隊員さんへのクレームにまつわる今回のお話。日本の直した方がいいところが浮き彫りになります。
救急隊員にベッカムがコーヒーを差し入れするのがイギリス。
現場の警官や消防士に大量のスタバが届くのがアメリカ。
現場に「頑張れ消防士」の横断幕が掲げられるのが香港出動続きで昼も夜も食べてない救急隊員が、車内で缶コーヒーを飲んでると119にクレームが入るのが日本
— 山と縄@R2 (@R2_rope) 2017年4月26日
「缶コーヒーを車内で飲む」
9割以上の人が疑問にも思わなそうなことですが・・・まさかこんなことにも」クレームを言う人がいるんですね(´ε`;)しかし、ちょっと調べてみるとこういうクレームって結構あるみたいですよね・・・。
そして、投稿者さんは続けてこんな裏事情を伝えたツイートも。
それでも住民からの度重なるクレームや、クレームを入れられた病院からのクレームにより「サイレンを鳴らしてはいけない交差点」や「緊急走行時は迂回する道路」なるものが存在する。
皆さんが救急搬送されるとき、そういう経路が必要にならないと良いですね。— 山と縄@R2 (@R2_rope) 2017年4月26日
警察って、お上が県警で、その上が国(警察庁)。デカい組織だから変なクレームにはなびかない。
消防はまず市町村消防本部、その上が役場。本部や役場は議会に頭が上がらない。
だから市民(有権者)のご意見は絶大だし、仮に災害対処能力を削るようなご意見も普通に通ってしまう。— 山と縄@R2 (@R2_rope) 2017年4月26日
一部の人がクレームをつけることで救急隊員さんが働きづらい環境を作り、引いては全市民にも影響を与える状況を作っているんですね。
こちらのツイートはTwitterで7万回を超えるリツイートがされ、様々なコメントも寄せられました。
@R2_rope @itoi_shigesato 県の出先機関に小学生が職場見学に来たのですが、感想に「机の上にマグカップが置きっぱなしになっていました」「お茶を飲みながら仕事をしていました」「なぜ飲みながら仕事をしているのですか」とお茶関係がいっぱい……
工夫して仕事内容を説明したのになって、切なかった
怠けてると思われたのね— 【むぅた むぅた】 (@muuta_muuta) 2017年4月26日
@R2_rope 陸自の隊員の話でもありますよね。目につかない所でパック飯かき込めって。僕は災害現場でも食うものは食うし。寝てもいいものだと思いますよ。外国では誘拐犯との交渉人は寝ることが義務になってます。
— 負け組@姫路の僻地 (@marasai12) 2017年4月26日
@R2_rope 水分と栄養ぐらい摂らせてあげてください…(´;ω;`)
激務の皆様に心からの敬意を。クレーム変なのに捕まることなく、
隊員の皆様と被害に遭われている方が
無事でありますように。いつもお疲れ様です。
— yunalain (@yunalain02) 2017年4月26日
@muuta_muuta ン十年前の小学校での体験ですけど、「授業中は授業に必要な物だけ出しましょう」「授業中は飲み物を飲んでいけません」「飲むのは休み時間だけです」ってしっかりかっちり教わりましたしねぇ。今も同じように教えているなら、見学中の“気付き”としてそういう感想になるのも仕方ないかなと思います。
— 狐樹 (@kojumoti) 2017年4月26日
今回、投稿者さんが伝えたのは「救急隊員さん」に関することでしたが、これって他の分野にもいろいろと通じる部分があるとも感じました・・・。
少数の大きな声が、大多数の意見として認識されてしまう。日本人としてこの問題は考えていきたいところですね。
Twitter:@R2_rope
スポンサーリンク
スポンサーリンク