とはいっても、違いがわからずいつも同じお米を買ってしまうという人が多いのではないでしょうか。
吉谷光平🌾9月28日単行本🌾さんは、お米を選ぶ際に参考になる分布図をTwitterに投稿し注目を浴びています。
お米を選ぶときの参考にどうぞ🌾 pic.twitter.com/OXJZUN0pRb
— 吉谷光平 🌾9月28日単行本🌾 (@kakikurage) 2017年9月26日
こういう表、ずっと欲しかった!!
お米の種類がこんなにもたくさんあることに驚いてしまいますよね。そして、男女によって好みのお米が分かれるというのも興味深いです。中心付近のお米は男女問わず好まれ、どんな料理にも合いやすいそうなので迷ったらこのあたりを選ぶと良いかもしれません。
そして、お米の炊き方に関するこんな投稿もしています。
お米の美味しい炊き方もどうぞ!
(あきたこまちにひとめぼれ参照 pic.twitter.com/4yDjGw19xt— 吉谷光平 🌾9月28日単行本🌾 (@kakikurage) 2017年9月28日
水加減で硬さは変わるよね!と質問を受けたのですが、勿論炊き方の条件を揃えた上でのチャートです。
常に同じ炊き方ができてこそ、各種お米本来の個性がでます。
お米は粒になっても生きてて呼吸してる、というのが僕的な1番のポイントです!(^ ^)🌾
— 吉谷光平 🌾9月28日単行本🌾 (@kakikurage) 2017年9月28日
この投稿を見て感銘を受けた人々の反応をご紹介します。
お米の系統図(父母)も面白いですよね。意外と姉妹のような関係だったり、人間模様みたいな物が垣間見えて、お米面白いなとなりました!
— 多摩川源流大学 (@genryudaigaku) 2017年9月27日
以外と知られてない銘柄もあってためになったわぁ....w
— だじお☆sidemアニメ推し週間☆ (@dajio07141) 2017年9月26日
筆者はコシヒカリを食べていますが、Cゾーンのお米が気になるので次は「きらら397」を買ってみようかと思います!
普段と違うお米に挑戦したいという人は、今回ご紹介した分布図を参考にしてみても良いかもしれませんね。
ちなみに、ご紹介した分布図はお米マイスターの西島豊造さんが制作したもので、現在発売中の漫画『あきたこまちにひとめぼれ』でご覧いただけます。
ご興味ある人は、以下のリンクをチェックしてみてください。
Amazon:あきたこまちにひとめぼれ(1)
スポンサーリンク
スポンサーリンク