妻が時々、突然「無自覚関西人」ネタをぶっこんでくる。今朝は「本当はねこまんまが好きなんだけど、下品だから…」と言うので「いいんじゃないの?僕も好きだよ」と言ったら、喜んでごはんを味噌汁をボチャーと入れた。それは東京では汁かけごはんと言うんだ!ねこまんまは「ごはんに鰹節」だ!
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) May 2, 2017
2.
大阪の地名、話題になってたのか…中百舌鳥や我孫子、十三、とかいった定番の読み方はともかく、「天王寺」のイントネーション変だったらすごく気になる
イントネーション「本能寺」
じゃなくて
イントネーション「エタノール」
だから。もう一度言うよ?
「天王寺」は「エタノール」と同じ— 堀井 (@otodo_tanuki) May 15, 2017
3.
関西人が「知らんけど」を文末につけるのは「勝手にしたら?私は知らないけど」の意じゃなくて「私はこうだと思ってるんだけど間違ってたら恥ずかしいしつっこまれるから保険かけとこ」の意。知らんけど。
— 瞳さん様 (@hitomisansama) December 8, 2012
4.
関西人がまともに発音できない言葉として「関西電気保安協会」「ホテルニューアワジ」あたりが有名だけど「西沢学園」もまともに発音できないと気がついた
— シャンプー (@631_mushi) April 9, 2017
5.
関西人は納豆嫌いとか甘食知らないとか個人の意見を一部の地域の総意みたいに扱うのは嫌いだけど前にテレビで「大阪にはたこ焼き機一家に一台あるって本当?」って聞かれた青年が答えてた
「9割の家にはあるで」
「じゃあ残りの1割は?」
「空家や」みたいなやり取りはほんと好き。
— ほろ雪 (@BristolShubun) April 14, 2015
6.
関西人がよく使う「知らんけど。」って表現、『私はこういった情報を持っていますが、出典が明らかでなかったり出所が信用できるものでなかったりするので、信じるか信じないかはあなた次第です』って意味をたった五文字に納めた、字数制限のあるTwitterにぴったりな言葉なんです。知らんけど。
— マミ沢 (@mamiiiii0xxx) October 8, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エタノール
言われてみたら、ホンマや!(笑)
西沢学園は、外国人ぽく発音。
「知らんけど」好きやな
2回も出してるやん
ネタないんやったら止めときや
高校まで地元民の集まりだった私が全国区の大学で衝撃を受けたこと
「いがんでる」は通用しない
「さらの靴」は標準語じゃない
京都人の「いけへん」は「いかれへん」の意味
あと、もの片付けるときに使う、
『なおしといて』も通じないみたいですね😃
あと、『押しピン』と『ぶたまん』も。
関西の人がエタノールをどのようなアクセントで言うのか分かりません。