1.
新卒の人に「叱られるの嫌だよね」と聞いたら「昔の人は、叱られると「悔しい。見返すために頑張る」というメンタルで、叱られて伸びていたのかもしれないが、我々ゆとり世代は、褒められると「嬉しい。認められるために頑張る」というメンタルなのだと思う」と言われ、分析がしっかりしてると感じた
— 土屋つかさ (@t_tutiya) May 28, 2017
2.
上司「従業員ストレスチェックを導入します(ストレス+10)」
上司「毎月やります(ストレス+20)」
上司「ストレス低減のため社内コミュニケーションを活発化しましょう(ストレス+50)」
上司「飲み会(ストレス+100)や休日のレクリエーション(ストレス+999)で交流を…」— らーし(ハスキー卿) (@ra_si) August 11, 2015
3.
上司が「部下が俺には質問せず、カエル君にしか質問しないんだよなー」と言ってたので
蛙「そりゃー上司さんが、聞かれた時に言っちゃいけない事言ってるからですよー」
上司「え、例えば?」
蛙「何度言わせるんだ。今更何を言ってるんだ。そんな事も分からないのか。この3つです」— カエ・ルー (@DQ10KAERU) March 13, 2017
4.
マジで上司と気が合わなすぎて何言われてもイライライライラしてしまうから注意されるたびに「わかりました!以後気をつけます!」「はい!勉強になります!」って超熱心にメモとるフリしながらずっとアンパンマン殴り書いてる……………… pic.twitter.com/BEetcYzg4N
— よなピ (@0_0ggg) April 15, 2016
5.
若者が会社の飲み会を嫌う理由。面白い意見を聞いたのでメモ。
・昔は「(人間的に)面白い上司」が飲みに連れて行ってくれた
・いまの「上司」は面白い上司に楽しませてもらった、受動的な世代
・そんな「上司」にとって飲み会は「楽しませてもらうもの」
・だから部下は楽しくないし、行きたくない— 遠野九重 (@Six315) November 17, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
俺はまだ1年目だけど叱られると見返してやる派だなぁ
このご時世褒められても世辞にしか聞こえないし
1年も経ってるのに未だに努力すれば正当な評価が返ってくると思ってるのか
お世辞でもいいのでは?皮肉では無いですし嫌な思いはしないでしょう?
「褒める」or「叱る」の二択しかない訳じゃないですし大切なのは相手を選んだ伝え方なのではないかと思います。
私は指摘されれば絶対に直すのでそこに怒りの感情は無くても問題ない人間です。キツいあたり方はしないで貰えると助かります。
叱るときは、「何をどう間違っていたのか」と「具体的な改善方法」を言ってほしい。叱ったあとは、出来ているところを褒めて締めてもらえると嬉しい。叱られてばっかりだと、上司を憎んでしまいますからね。
あなたはいい上司さんになりそうです。
会社には円滑に労働をする場と、仕事を評価する人と、より円滑にできるよう改善する上司がいたら成り立つと思うし、それ以外は要らないと思うんだ!(飲み会、先に発展しない会議、社員旅行etc)
接し方と伝え方が大切なのだと思う。
いろんな人がいるのだからマニュアルみたいに型にはめるとやりにくい人が出てくるしお互いに困るよね。
相手を見極める努力