1.
妊娠するまでは「言いたいことはきちんと言うべき。察して欲しいというのは我儘で言語化こそが正義」と思ってたけど妊娠出産新生児育児してみて少し意見が変わった。察する能力は育児するのに超必要な能力だった。だから言語化にばかり頼るのは男性型社会のやり方に過ぎないと今は思っている。
— シュレーディンガーの箱 (@neko_cube_) March 23, 2016
2.
クレヨンしんちゃんは問題児でもなんでもなく極めて平均的な普通児。
— しじみ (@gaga296) November 16, 2014
3.
息子4歳が離乳食のとき、◯◯は食べなかった…とか食べた食べないで一喜一憂してたけど、4歳過ぎたら苦手だったものも「コレ、食べられるようになった」っていきなり宣言して食べ出したりするから、離乳食は「これからの人生、こんな食材と出会いまっせ」ってメンバー紹介くらいの気持ちでいいと思う
— utamaro55 (@utamaro55) May 26, 2017
4.
3歳の次男が朝からグズってたんだけど、嫁が抱き上げて『おっぱいだぞぉ〜』言ったら胸の谷間でめちゃくちゃご機嫌になってたんだけど、やっぱりおっぱいは最強。
— 5歳(嫁公認アカウント) (@meer_kato) July 1, 2017
5.
夜寝かしつけるときにも『ミッフィーみる!しまじろ見る!』とダダをこねるので、テレビにも寝顔をつけたら『テレビさんねんね』と納得してくれるようになった。おすすめです。 pic.twitter.com/ae88mG3nXd
— kazuki (@kazukifrozen) August 18, 2015
6.
娘を育てはじめて思いましたが、子供って大人と違って「疲れた」状態でいることがないですね。「元気」か「寝る」か2択のステータスで生きている。サラリーマンもこうありたい、と思いましたよ。
— ジェット・リョー (@ikazombie) March 21, 2016
7.
ママの食べ物が母乳の味に影響するか、現役パイ飲み中の3歳に聞いてみた。餃子食べ放題の日、激辛麻婆豆腐の日、チョコパフェの日全て「あじ、いっしょ。あまい」とチュウチュウ。しかし、睡眠不足の日「パイ、においするけど、あじしないよ!ちゃんとして!」と猛クレーム。結論、食べ物より睡眠!
— らめーん (@shouwayoroyoro) December 24, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
え~最後の、3歳過ぎても母乳て。色々とダメな希ガス。
なぜダメなの?子供が飲みたい&ママ側の飲ませられる環境があればいいのでは。
WHOが発表した世界平均の卒乳時期は4歳2ヶ月だそうですよ。
本当にいたのか確証はないけど、昔は小学生くらいでもまだ飲んでいる子供っていたらしいよ。
ただ記事に反論するわけじゃないけど、私が出産した時に聞いたのは、実質母乳って最初の数日くらいしか医学的に明確なメリットがないらしくて、後は母乳でも粉ミルクでもあんまり違いはないらしいけどね。
えっ、3歳で母乳とか気持ち悪い…
母乳だけで言えば、出ていれば欲しがるだけあげれば良いと思うけれど、成長過程でのお互いに少しずつ離れていかなければならない時期って言うのがあると思うので、程ほどにがいいと思う。「乳児は肌を話すな。幼児は手を離すな。…続く」
WHOの授乳の推奨期間は【二歳以上】
UNICEFによる調査では世界の卒乳平均は【4.2歳】
日本における早期離乳は戦後アメリカから入った「触れない育児」の影響であり、後に発案者から謝った育児法であると発表があったし、戦前の日本では長期授乳が当たり前であった。
自分の感覚や考え方で長期授乳そのものを否定することはやめましょう。
3歳児から、貴重な意見が聞けてよかったじゃないか
3歳時でおっぱい飲んでちゃいけないの?まあ、遅いほうかもしれないけど、夜泣きとか、ごはん食べないとか問題がなく、母親、子供とお互いがハッピーならそれでよくないですか?