1.
ほとんどの親ですが、「こどもは苦労させといたら成長する」と思いがち。勉強>>>ゲームの風潮も、結局は「役に立つかどうか」ではなくて、「苦労するかどうか」がモノサシになってるのが原因。違うんだよなあ。役に立つとか、苦労するとかじゃなくて、「好きかどうか」がいちばん大事なんだよなあ。
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) May 23, 2018
2.
今日通級に来て初めて勉強に来た生徒さん『ぼくは勉強が大嫌い❗わからなかったからいつも怒られる。先生はね「書きなさい」って言うだけでやり方を教えてくれないんだよ。ぼくは勉強のやり方が知りたいんだ。もう自信がないんだよ』『勉強のやり方が人と違うだけだよ。きっと君に合うやり方があるよ』
— ゆず姉 (@ikeike3103) May 17, 2018
3.
文法と読解中心の授業しか受けてこなかったから英語が話せない…というのは完全に「思い込み」。実は文法と読解の訓練も足りないし、それに加えて知的好奇心や教養が欠如していて英語が話せないという方が正しいと思う。喋る訓練など大人になってからでもできる。薄っぺらい「喋る」授業より教養を。
— 林 剛司 (@Haya_Take) May 18, 2018
4.
ぼくの弟は成績いいけど分かり切ったことを書くのが嫌いなのでノートとらない
ぼくは授業分かってないけど時間たっぷりかけて美しいノートをとることには命かけてる
世の中にはそういうひとたちもいるので、公立の成績のつけ方はあんま意味ないとおもうw
— はるかぜちゃん official (@harukazechan) May 20, 2018
ぼくには理解できないんだけど、学校の授業がぜんぶ分かってる人にとってノートとる時間ってむちゃくちゃ苦痛らしいです。たぶん弟に「受験勉強でいちばんつらかったことなに?」って聞いたら間違いなく「親に内申のためにノートとらされたせいで勉強をする時間が減ったこと」って言うんじゃないかなw
— 春名風花🍋6/9-6/18 偏執狂短編集Ⅳ (@harukazechan) 2018年5月20日
5.
「勉強しないと将来後悔するよ」って言うんだけど、教養の無さを後悔できる程度に教養があるならまだマシだよなってのは思う。「結局学校で勉強したこと何も役に立ってないよね」って30過ぎの人から言われると結構ひくからな。
— あでのい@17歳女子高生 (@adenoi_today) November 29, 2016
6.
ようやく一通り採点終わった。いつも思うが、知識を「貯水池の水」のように量で測る学生に対して「いや知識って歯車とかコンデンサみたいな部品やねん。ただ溜め込んでても意味ないねん。組み合わせて独自の機械作って凄いことするためのもんやねん」ということをどうしたら分かってもらえるのかなあ
— 増田聡 (@smasuda) August 2, 2016
7.
私が勉強が嫌いになったのは「どういう理由でそうなったか分からなくなった」ときでした
数学でも古文でも歴史でも、どういう原理、どういう理由でその答えになるか分からず、ただ丸暗記しろと言われたとき、イライラして、嫌いになりました
なので現在、仕事ではなるべく原理を知るようにしてます— ベニガシラ (@poppoyakiya) May 20, 2018
あのね、子供の頃に勉強が嫌いだった人は大人になってから勉強すると楽しいよ。知らなかったことを知るのって楽しいよ。自分が知りたいことが分かるととこんなに勉強って楽しいんだって感動するから。
意味もなく押し付けられたものは、なんでもつまらないって理解できるし— ベニガシラ (@poppoyakiya) May 21, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク