正義の味方のアンパンマンは、育児の味方でもありました!子供が夢中になるアンパンマンは、こんな風に子育てを救ってくれますよ!
1.
妊娠中にやっておいた方がいいこと、色々あるけどテレビで放映されているアンパンマンを早い段階から一年分くらい録画しておくとイヤイヤ期の頃に便利ではないかと思います。娘がアンパンマン期に入ったとき、アンパンマンストックが足りなくてわざわざレンタルしてきたりと不便だったので……
— ネジ子 (@nejiko) May 29, 2018
2.
薬の袋にアンパンマン書くのオススメ。アンパンマン=すごく良いもの」が入ってると思い込んでるらしく「アンパンマンいーれーて!」とリクエストして、ゴクゴク飲みます。以前は薬は子供に見られないようにコッソリ混ぜていたので逆転の発想でした。 pic.twitter.com/jEs3U2zOsn
— つくりおき食堂まりえ (@mariegohan) September 11, 2016
3.
家のみ偏食息子がレトルトのアンパンマンカレーを喜んで食べるようになったので、私が作ったごはんも「アンパンマンの焼き魚だよ」とかアンパンマンの◯◯って言ったら、全部喜んで食べるようになったよ。すごいな、アンパンマン!おふくろの味って何だろうな!?
— はるこ (@haruharuko_haru) March 9, 2018
4.
アンパンマンは野蛮だって言うけどあのパン絶対最初は「やめるんだバイキンマン!」ってまず口頭で注意するしバイキンマンが手を出してくるまで自分からは絶対手を出さないし前に悪いことしたから今回もするだろうって先入観を持たずに毎回リセットした状態で接するジェントルパンやぞ
— 酉嶌 壹鵺 Torishima Ichiya (@eins87) January 7, 2013
5.
娘らがトーマスやノンタンやアンパンマンに夢中になってるのを見るたび、エルマーの冒険の翻訳者さんの「実在しない生き物が子どもの心に椅子を作り、それらが去った後に実在する大切な人を座らせることができる」って言葉を思い出す
— うめめ (@umeboshi666) May 12, 2017
6.
今日のアンパンマン
直接聞いたわけでもないのに「あの人がこう言ってたよ」とかは混乱を招くし、信じちゃダメ
— 鈴華ゆう子Yuko Suzuhana (@yuchinsound) June 1, 2018
アンパンマンケチャップ作りました。アンパンマングミのプレートにケチャップ入れて凍らせただけ。子供はとっても喜びますよ。小さいしすぐに溶けちゃうのでそんなに冷たいということもありません。朝から勇気100倍です! pic.twitter.com/SOQwrjlfIF
— ひといく🍋@Tales of 育児中 (@elletrfy) 2018年6月2日
アンパンマングミはこちらです。
グミが入ってる半透明のプラスチックプレートを使います。さすがにグミが取り出せるものなので、氷でもきれいにスルッと取れますよ。
小さいのでほんとすぐに溶けてしまうのが難点ですが。 pic.twitter.com/DdnpM9zOXd— ひといく🍋@Tales of 育児中 (@elletrfy) 2018年6月3日
ご指摘いただいたので、
アンパンマンは元気100倍でしたね。
ありがとうこざいます。— ひといく🍋@Tales of 育児中 (@elletrfy) 2018年6月4日
スポンサーリンク
スポンサーリンク
家の孫は、アンパンマンが大好きで私の携帯の待画からメロディコールから、着信音からLINEのマークも全部アンパンマンにしてます!
お孫さんのアンパンマン愛も深いのでしょうが、
着信音等をマメに全部設定する
名無しさんからお孫さんへの愛情も素敵ですね✨
海外に住んでる従姉妹の子供が、里帰りの時にアンパンマンを見て、直ぐに気に入ったみたい(*^^*)一時期アンパンマンブームが来ていたらしい。国が違って、言葉が違っても子供の心に伝わる何かがあるんだなぁって思いました(’-’*)♪
海外!食文化が違って「アンパン」や「おにぎり」になじみがなくても、物語を楽しめるんですね。
やはりアンパンはスゴイです!
ジェントルパンw
ケチャップいいなあ。私も真似させてもらおう。