1.
アメリカ心理学会(APA)が発表した効果の無いストレスの発散方法
・飲酒
・喫煙
・やけ食い
・ショッピング
・映画鑑賞
・テレビを見る
・ネットサーフィン
・ギャンブル— はっしー📖ナースのメモ帳 (@nurse84_memo) October 30, 2018
2.
イグノーベル医学賞はドイツの研究者たち。例えば右腕がかゆいとき、鏡を見ながら左腕をかくとかゆみが止まることの発見。左腕をかいているのに、右腕をかいていると脳が錯覚してかゆくなくなる。#IgNobel
— 日本科学未来館 (@miraikan) September 22, 2016
3.
老教授が「私が関わった学校は,だいたい3年で学力テストの成績が向上する」って語っているときに,「それは平均への回帰ですね〜。大学にアドバイスを求めてくるのは,一番成績が下がったときなので,何もしなくても次の年には上がるんですよ」って素で返した心理学の先生,サイコーにクールでした。
— 川口俊明 (@K_Toshiosan) December 14, 2017
4.
心理学の教授から聞いたのですが、「小学五年生」「中学二年生」「高校二年生」の時にはまったジャンルというのは、一度熱が冷めても再燃しやすいそうです さて、昔はまった遊びにまたハマるのもいいのでは
— lighter (@lighter_sun) July 11, 2012
5.
学生時に心理学の教授に「なぜ女子はホモが好きなんですか?」とざっくばらんな質問したところ「女の役割から逃げたいからです」という回答を頂きました。つまり女子力と腐女子力は反比例するものであるということです。
— ROCKER (@rotritter) November 16, 2011
6.
心理学上、好意を持つ人同士は同じ動作をするという。その心理を利用し、同じ動作をする事で相手に『好意を持つ同士である』と錯覚させる心理テクニックがある。意中の女性が飲み物を飲んだら飲み物を飲み、頭に手を置いたら同じように手を頭に置き、パンツが見えたらパンツを見せるのだ。
— 猫の逆襲 (@nekonogyakusyuu) May 5, 2012
7.
【心理学でやった面白い錯視】
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナーーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ー
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ー傾いて見える…!!
— Japanese 阿部鷹行 (@Abbbbe12345) April 18, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク