1.
こないだの法事のときにお坊さんが「墓場にお化けが出るってのはウソ。一番強力な聖域だしちゃんと供養された人しかいないから」って言ってくれたおかげで夜に墓地の前を早足で通り過ぎる必要がなくなった。ありがとうお坊さん…
— 鬱シマ (@sudaaaaa) August 10, 2019
2.
プロカメラマンに「この写真みたいなステキな桜を撮りたいんです」と言ったら「じゃあいいカメラを買うより、いい場所を見つけないとね。ロケハンなんて年中できるんだから、冬の桜の木をみて、春満開になった桜の木を想像しなきゃだめだよ、場所を見つける技術ってすごく大切」と言われ目から鱗
— ᴿᴵᴺᵀᴬ (@anitr_book) March 25, 2018
3.
息子の担任の先生が使ってる多動っ子の誘導術。
先生「教室を走ってはいけまー」
息子「せん!」って最後を本人に言わせる。するとホントに言う事を聞く。
多分これは「人は自分が口にしたことは守ろうとする」という心理学を活用した方法だと思う。お試しあれ。 #ADHDの子育て
— ふじ@不注意パパ (@futyu_i) May 20, 2017
4.
ドラマの美術をやってる人と部屋について話してた時に「貧困を表現するときはモノを増やす、隙間なく壁にちぐはぐなタンスを並べたり。逆に豪邸では物を減らして何もおいてない面を増やして余裕を表現してる。実際金持ちの家は物が少ないよ」
掃除してる時この話をたまに思い出す。— あさみさん (@okaimhome) June 30, 2017
5.
昨日の社内での会話
Aさん「カメラ買おうと思ってヨドバシに行った」
俺「ふむふむ」
Bさん「ふむふむ」
A「予算3万って言ったら『そのiPhoneのカメラのがいいっすよ』って言われたけどどう思う?」
B・俺『さすがヨドバシ良心的対応!!』— 妖介 (@kiai_hissatsu) June 15, 2017
6.
4歳児クラス担任の時、半分ほどの子が「人参嫌い」で、保護者からも克服のご要望。栄養士と「伝説の人参が手に入った!」と、ハイテンションで土のついた普通のニンジンを子どもたちと観察。その後の給食中は「これ伝説の人参!?」「僕のは!?」と大盛り上がりで全員完食だった。観察と伝説は強い。
— てぃ先生 (@_HappyBoy) December 8, 2018
7.
知り合いの時代考証専門の方曰く、「良い時代劇かどうかを見極めるポイントは白菜。これが出てきたらその時代劇はダメ。今スーパーで見るような白菜が出てきたのは明治末期」と聞いて、驚いた。と共に時代考証という仕事の難しさも知った。
— 菊池雅之🥞 (@kimatype75) June 15, 2017
8.
私の弁護士が雑談の時にちょっと話してた
「いじめに対する徹底対抗は学校と話し合うことじゃなくて、探偵でも盗聴器でも使って証拠をあつめ、子供にはできる限り詳細な日記(ここ大事)を書かせていきなり裁判起こす方が相手に衝撃を与える」
と言われてめっちゃ「なるほど」と思った
流石パパ弁護士!— にらい (@UUQjfllQ68CKPia) September 1, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク