1.
私の高校の体育の先生、「体が柔らかいと事故に巻き込まれた時死ぬ確率が少しだけ下がるから柔軟やっとけ」「長い距離走って移動しなきゃ死ぬって時に役に立つから持久走学んどけ」「使う体力が少ない平泳ぎだけは出来るようになっとけ」って言い方する先生だったな。死ぬ確率を下げるための体育授業。
— 渡空燕丸@11/8月刊ブシロード12月号ぷちゴナビス連載開始 (@karasuma_kojiro) November 4, 2019
2.
小学校時代の恩師の鍵垢から「いつも拝見しています。でもインターネットだからって余り過激な言葉はつかわないようにね」って論すようなDMが来たの、地味にキツい(ありがとうございます)
— やしろあずき@月曜日西A-60ab (@yashi09) October 12, 2018
3.
Twitterでテストの答案といえば「なぜこれが正解にならないのか、柔軟さが足りないのでは?」と疑問視するものがほとんどな気がしますが、先日返ってきた二男(小1)のさんすうのテストには「先生、本当にこれを正解にしてくださっていいんですか…柔軟すぎませんか…?」と申し訳なく思いました。 pic.twitter.com/UWWK2vxz0Q
— 高川朋子 (@darkmatter_tomo) July 6, 2018
4.
「二度と戻れない決断をする時は、ご飯が美味しく、健康な時だけにしなさい」って言うのは恩師の金言なんだけど、本当にそれなと思う。
心身が弱ってると判断力も弱るから、その時に重大な事を決めるのは避けたほうがいい。— 小森雨太@コミティアせ07a (@comori_uta) December 17, 2017
5.
「”屈折したり鬱屈した優越感”に浸る人に関わってならない」
中学の時の先生が教えてくれたわ。
それはダメなことしてカッコいいと思う人、堕落する事だけに耽溺する人のことを指すのよね。
ちなみに当時のあたいは学ランのズボンを片方だけまくり上げてオシャレしてたおバカだったから耳が痛かったわ— もちぎ🐈11月14日エッセイ発売 (@omoti194) March 9, 2019
6.
小学校の音楽の授業で「合奏やるから家にある楽器持って来なさい」っていうから自分は三線持って行ったんだけど、銅鑼持って来た奴が居て「はーるのおがわはさらさらいくよ🎵ドヮーン」みたいなことになって大爆笑だった。いい先生だったなあ。
— Juan Crisostomo仲村渠 (@nacandacalli) June 25, 2018
7.
800年前の古代文字で学級日誌を書きましたが、解読されてしまったので、5200年前の古代文字で書きました。 pic.twitter.com/B1s2FVB1yc
— べいたん🦑 (@Iari0a) June 2, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク