1.
これは面白い話なんですが、「異論を認めない」という態度のひとは、だんだん「異論を言ってもらえない」状況に追い込まれ、そしてまた知らないうちに「じぶんはすべてにおいて正しい」と考えはじめて、最終的にはひとりカルト宗教に成りかわって発狂しだすので、たぶん異論は認めたほうがいいですよ。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) March 9, 2020
2.
「察してくれ」的なコミュニケーションはまじでやばい。「怒ったてるよアピール」とかで真意は絶対に伝わらない。「ほら、自分、こんなに頑張ってます。ですからあなたも、ほら」アピールも伝わらない。というか伝わらないから今までずっともやついてるのに、引き続きこれをやる意味がない。
— F太@ひらめきメモの中の人 (@fta7) March 14, 2017
3.
なんでそんな言い方しかできないんだろって男性をよく見かける。例えば不要なときに「いらない」と一言で返すのと「いまは大丈夫だよ。ありがとう」と言うのとでは雲泥の差があるように、なにかを伝えるときに1度相手がどう受け取るかまで目を向けて考えないとトラブルが絶えないぞ。特に男女間な。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) December 27, 2019
4.
年下が年上を敬う文化ってとても素晴らしいし素敵だと思う反面、その文化が行き過ぎて「年上が年下を見下していい文化」「年下は年上に絶対逆らえない文化」になっちゃってるのをよく見かけるのでそれはちゃうやろと強く思う。生まれた年が違うだけですし互いに尊敬し合って共存していきたいですよね。
— Testosterone (@badassceo) November 15, 2018
5.
MMORPGでよく見かける光景ですけど、「致命的に下手」とか「基礎的な知識が無い」とか「装備やアイテム等の事前準備やってない」みたいな人が、「なんで楽しくゲームできないの?仲良くやろうよ!」みたいなこと言うんですよね。
オメーーーのせいで楽しくゲームできねーーーーーーーんだよハゲ!!!
— 例の人(環境型ロジハラモンスター) (@reinohit) February 19, 2019
6.
心を病みやすい人の特徴の1つとして
「自分が我慢すれば場が丸く収まる」
と考えて意見を控えたり、周りに合わせてしまうこと。
この思考の特徴はその人が暗い/明るいなどの性格と一切関係ないこと。
普段明るいムードメーカーでも、周りに合わせて負荷がかかった結果心を病むことはいくらでもある
— メンタルドクター👨⚕️Sidow🧠精神科×SNS (@dr_sidow) October 19, 2019
7.
どんなに気を許した仲になっても、人と人の間には、一線が必要。丁寧につき合うとは、その一線を明確にしながらも、都度その一線を見直すこと。だからこそ大切にしてる人には、誰よりも美しい一線を引きたいと思ってる。
— 榎木津 (@enokizu) March 5, 2017
8.
「他人を変えることは出来ないから自分を変えろ」的な言葉のせいで自分を変え続けて疲弊した人にそっとお伝えしたいのが「しんどい/面倒くさい人間関係でそこそこ楽に変えられるのは相手でも自分でもなく距離感」という言葉です。諸事情で難しい場合もあるとは思うのですが、覚えておくと少し楽かも。
— ちらいむ (@chilime) September 26, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「オメーーーのせいで楽しくゲームできねーーーーーーーんだよハゲ!!!」って書いてあるのですが、私は自分がハゲているので、そういう言い回しを読むと悲しくなります。
楽しい記事を集めているクレイジーさんが、人を見下すのを目的に他人をハゲと言っている記事を選んで載せているのがとても残念です。
他人に求めないの大事だけど、人間って他人に求められたい生き物でもある。
バランスなんだよなあ。