1.
一言多い人って、すごく損をしている。その一言を言った方は、言ってやった感があって一時満足するだろうが自分の価値を落とすだけ。どこで黙るか、その一言を言わないのが大人。「賢者は話す事があるから話す。愚者は話さずにはいられないから話す」というプラトンの名言を思い出す。(小池一夫)
— 小池一夫 (@koikekazuo) September 2, 2017
2.
日本に足りていないのは「知るか」ですよ。
苦情、文句、他人の意見。それら全てに対応することが当然というのは、ただの思い込みですよ。大抵のことは「知るか」でいいんです。
たとえば「赤ちゃんの泣き声がうるさいぞ」とかね、そんなもん「知るか」以外の対応をしてたら人間が絶滅しますよ。— 肛門亭そよ風 (@TanTaiP) September 3, 2014
3.
無理する→生活乱れる→運動しなくなる、食生活も乱れる、睡眠も乱れる→体力が減る→やれることが減る→さらに無理する のサイクルに陥るとどんどん消耗していくので、運動とか食生活に気を配れる程度の余力が残る程度に挑戦レベルを調整した方が結果的にたくさんのことに挑戦できる。
— えふ太 (@fta7e) September 18, 2017
4.
祖母からは「己の怠惰故の無知と無学はゆくゆくひがみや妬みに姿を変える。低層を輪廻し続ける妖怪のようなものとなる。対し、知識や博学は己を守る術となる。自分を守るために勉学なさい」とよく言われてた。これ人に言うと笑われるけど結構好きなおばあちゃん語録なんだけどな。
— うちゃか (@sayakaiurani) February 29, 2016
5.
異性同性関係なく「なんか好かれてるなー」って感じとれる相手は実際「なんか」ってレベルじゃなくて、めっっっちゃお前のこと好きだからな
ってばっちゃが言ってた
— 百瀬(妖) (@yomogimeshi) September 20, 2017
6.
『子供の科学』の中にあった言葉。
「夜は昼とは別の場所にある。本当は夜というのは時間ではなく場所だ。私たちは毎日、地球という星に乗って昼という場所からぐるりと移動して、夜という場所へ行く」 という言葉に感動している。
これは時間と空間の本質を捉えた、実はとてもすごい言葉だと思う。— Takao. (@Takao_Nukiyama) June 3, 2014
7.
若い方々に限らぬと思うが、親御さんの生年月日が分からぬ若い方が多いというのは、ホント正直な印象。それくらい、ホントそれくらい、知っといた方がいい、と昭和の説教くさいオヤジにはなりたくないと思いながらも思う。だってさ、君が誕生日を知らない、その親は、君の誕生日は死んでも忘れないよ。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) February 22, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5はさー、自分の勘違い・思い込みって場合もあると思うよ?
まーそう思う事で自分がハッピーに過ごせるなら、いーと思うけど。
なんかツイッター
に助けられそう