1.
「ご苦労様ですを目上の人に使うのはおかしい」とか「なるほどですねという言葉遣いは失礼」とか、ハンコを押す角度とか、そんな揚げ足取りみたいなマナーはどうでもいいから「メールで済む案件で電話しない」「ググって1ページ目に出てくる情報は聞かない」みたいな本質的なマナーが定着してほしい。
— Testosterone (@badassceo) September 5, 2020
2.
幼児は量も食べられず好きなものばっかり食べがちなので、バランスよく栄養を取らせるために考えられた幼児向けの食育が三角食べというものです。
それを勝手にマナーと考えて強要する人が結構いるっていう。— shin (@shin67671562) August 30, 2020
3.
おい誰だよ「就活ではお土産持っていきましょう」とかいう謎マナー広めてるバカは!?
俺達はコンプライアンス研修を頻繁に受けさせられて「贈答品をもらった際はまず法務部に確認しましょう」って刷り込まれてんだよ!なんでたかが学生のために法務部にアクセスさせられるんだよ冗談じゃねえぞ全く!— ドクター・べじぱみゅ (@dr_vegepamyu) February 13, 2020
4.
社会人になった頃、「分かりました」とメールに書いてたものが、いつしか「了解しました」になり、「承知しました」じゃないと上司向けじゃないという謎マナーが出現し、近年「畏まりました」も散見され、堅苦しさが進化してるが、そんなに丁寧な言葉使いしなくても良いのではと思う40代。
— ボヘカラ (@BOHE_BABE) September 2, 2020
5.
女性のメイクは社会人としてのマナーです、という言葉、嫌になるくらいに聞いたけど。
(上司、同僚、マナー講師など)
生まれながらの顔を「マナー違反」って言うのって、人権侵害レベルだと思うの私だけ?
よく考えたら、とてつもなく失礼な話だよな。— 挽肉 (@tadanohikiniku) June 29, 2020
6.
マナー講師「とっくりからお酒を注ぐときは、注ぎ口を使わないのがマナーです」
ぼく「わかりました!」 pic.twitter.com/mK1pG3r80Z
— 玉咲遥香(Haruka Tamasaki) (@tamagotaso) January 16, 2019
7.
キャンプ含めたアウトドア活動で「マナーがいい」というのは「自分がいた痕跡を残さない」だと思う
— リロ氏 (@ly_rone) August 18, 2020
8.
またしても怪しげなマナー講師たちが群がって「リモート会議のマナー」を捏造し始めてるのを見るに、こいつら30世紀ぐらいになっても「テレポーテーションでは上司より先に物体化するのはNGなんです!」「無重力空間では目上の人にピッチとロールを合わせるのがマナーです!」とか謎マナー生成してそう
— ジェット・リョー (@ikazombie) May 19, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活生の頃、父から「面接前日には菓子折りをもって挨拶に伺いなさい」なんて言われて、まさかと思って就職担当の先生に確認したら「そんなわけないでしょwwwwww」と言われた。そんなもんですよね。
5番とはちょっと違うけど、高校までは学校でメイク禁止!!ってメイク道具没収された事もあるのに、卒業して社会に出たらいきなりメイクして!は本当はぁ!??ってなる。
むしろ高校でメイクの授業があってもいいんじゃないかと思う。
あと冠婚葬祭マナーの授業。
わかります。急に手の平かえされてもう…
「ご苦労さまです」はマナーではなく礼儀。
その一言で契約が取れないことは多い。
さらに自社に苦情が来て取り引きが打ち切られることもある。
結局「自分が気分悪くならなければOK!マナーとか言われてもwww」な人がそういっているだけなので、真に受けてはいけない内容もある。
ネットで検索してみました。
マナー:態度,礼儀,礼儀作法(デジタル大辞泉)