1.
我が子が「どうして勉強しなきゃいけないの?」訊いてきた。旦那が「ゲームのレベル上げと同じ。レベルが高いと使える魔法が増えたりお金が増えたりして冒険するのに便利だから。でもレベル上げだけじゃ必要なアイテムの情報を貰えなかったりするから、遊びも大切」って教えていたの、偉いと思った。
— swenbay (@michaelsenbay) October 4, 2020
2.
夫の尊敬するところで子供に対しての見守り方がある。
例えば、お箸の持ち方を練習中の上の子に対して、私は「その持ち方だと挟めないよ、こうだよ」と正しく持ててるかが気になってしまうけど、夫は「最初は形だけで良いよ」と挟めないけどなんとなくそれっぽい持ち方で刺してOKとしていて→— よしの (@yoshino_labo) April 25, 2020
私はそれでちゃんと使えるようになるのか心配だったけど、1週間くらい経ったら突然ミートボールを挟めるようになった。(歓喜)
「最初から正しくって言われるとできない!ってなっちゃうけど、何かのきっかけでできるようになるから」と言っていた。夫の場合はスキップがそれだったらしい。— よしの (@yoshino_labo) April 25, 2020
うまく言えないけど、「この子は大丈夫だと信じる」というのが夫はできていて、私はできていない気がする。心配してしまって。
周りと同じ様にできないと恥ずかしいという意識があるからだと思うんだけど(実際クラスで息子以外は全員お箸持てるようになったと聞いて焦ってた)、— よしの (@yoshino_labo) April 25, 2020
夫は焦らないで大きく構えられて、すごいと思う。
これから先、小学生になったらもっとこういう事増えるんだろうなと思うけど、私も大きく構えられるようになりたい…。
— よしの (@yoshino_labo) April 25, 2020
3.
うちの夫は産後「俺に母乳がだせたら」「俺、母乳だせなくてごめん」と謎の謝罪をしていた。夜中、授乳中に子に噛まれて半泣きのときも隣にいて腕をさすってくれたり肩をもんでくれたり。冬は肩に毛布かけてくれて。
— 猫さん (@ilovecat222) October 3, 2020
4.
普段怒らない夫がさっき息子を叱ってたんだけど、その叱り方がすごい
返事だけして頼まれ事を何もしない息子に
「返事だけして何もしない、そんな返事には何の価値もない」
と割と厳しめに叱りその後
「お母さんに頼まれるという事はそれだけ頼られてるということ」
(自己有用感)— honohono (@honohon74616184) February 8, 2020
「それにさっき妹のピアノ練習を手伝ってくれていたけど、あんなに上手にお父さんは教えられない、きみはすごい。」
(自己肯定感)「頼られるという事はそれだけ信頼されているという証拠、やってみて出来なければ言ってくれればいいんだよ」
(失敗への安心感)— honohono (@honohon74616184) February 8, 2020
泣きながらごめんなさいを言う息子に、
「わかってくれたらいいんだよ」
「あと一つお願いがあるんだけど、お父さん洗濯機の乾燥ボタン押すの忘れちゃったから押してきてくれるかな?」
と言っていて、私がこんな叱られ方をして育ちたかったと心から思った。— honohono (@honohon74616184) February 8, 2020
5.
およそ2週間の育休を経て復帰した先輩(男性)、奥さんが授乳で起きた時、全てのタイミングで自分も起きて、話し相手になったり、オムツサポート、ミルク作りとかしたらしい。「本当に寝れて3時間なんですね…」って言ってて、本当にこんな父親、夫がいるのかと、全私が感動で泣いた。
— たろ母さん (@Momomotaro_jp) January 10, 2020
6.
何度目か分からない「妊娠できたら」という夫婦の話し合い。
浮き沈みが激しい性格の私だからヤバいと思う、家事もできずに家で暴れてるかもしれないと笑いながら言ってみた。夫は「お腹の子に栄養をあげることも、体の中で育てることも俺にはできない」「それ以外のことは全部俺がやればいいんだ」
— タマ嫁 (@tama_yome) July 6, 2020
「結婚する前から覚悟はできてる」
「だから不安にならなくていい」
と言ってくれて。
こんなことをさも当然のように言える夫には本当に尊敬しかないし、絶対この人とならこの先困難があっても一緒に解決できるって改めて思って。
泣きそうなくらい感動してしまったというお話。— タマ嫁 (@tama_yome) July 6, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ナイスを100回押したい。
父は付き合いはよかったけれど懇切丁寧な教え方はしなかった。ボールをこっちに渡してそれをどうするかは自分で考えさせるタイプ。ただし根っこの一番大事なことは教えてくれていたので、今では自分の根っこにそれが息づいていることに感謝。
どれがいいとかじゃなくて、それぞれのやり方があるんだろうな。