1.
「こわい」を分解すると、ほとんどが「知らない」と「わからない」でできている。だから知識が必要なんだよ。
— 平 熱 (@365_teacher) March 8, 2021
2.
勉強って「頭の中に知識を詰め込む行為」ではなく「世界の解像度が上がる行為」だと思う。ニュースのBGMだった日経平均株価が意味を持った数字になったり、外国人観光客の会話が聞き取れたり、ただの街路樹が「花の時期を迎えたサルスベリ」になったりする。この「解像度アップ感」を楽しめる人は強い
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) December 16, 2020
3.
最近、週一で家の前に子ダヌキが来て、キュウキュウと鳴く。超かわいいので博士(環境学)を持っていなかったらうっかり餌をやっていたかもしれない、博士(環境学)を持っていて本当に良かった・・・
— Yohei Kumagai (@kmoooooog) June 9, 2020
4.
タモリの言葉なのだが非常に含蓄がある
「教養なんていうのは、あるにこしたことはないんですよ。なんであるかっていうと、遊べるんですよ。あればあるほど、遊ぶ材料になるんです、教養っていうのは」— Nobuhiro Kuramochi | 豚野郎 (@yamanishifarm) August 24, 2020
5.
一般教養とか一部の学科は社会に出ても役に立たない、ってドヤる人は、必ずと言っていいほど「プログラミング言語を勉強する方が役立つ」って言うんだけど、その役に立たないと思っている一般教養が身についているからプログラミングを短時間で習得出来るんだってことも解らないとかマジで驚く。
— にのうらさとこ at home 💉💉 (@ameayunon) April 30, 2018
6.
「ねえ、古典とか教養とかって何の役に立つの?」
「今の『令和』が発表されたとき、万葉集をすらすらと引用して解説していた人たちは本当に輝いていた。逆に無知なインターネットユーザーはその場の思い付きで適当なことを言うしかなく、後からひどく恥ずかしい思いをしたんだ」— ねむねむ (@kmayu) April 1, 2019
7.
工事現場で銅鐸が出てきたことがあったが、その現場の方々が「あれ、これ、ひょっとして教科書で見たやつでは???」と反応してくださったから、それを捨てずに済んだ。まあ、歴史教育や古典教育も、一種の社会的インフラとして考えればまんざらでもない、ということだ。
— 高尾善希 (@yoshiki_takao) February 21, 2018
8.
知識が無い人に限って、「お前はこんなことも知らないのか」と居丈高に絡んでくる。知識がある人は「私の思い違いかも知れませんが、もしかしたら、こうじゃないですか?」とこちらが恐縮するぐらい丁寧なことが多い。これが教養というやつだろうな。
— 勝川 俊雄 (@katukawa) November 26, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク