1.
コロナ禍になってから、朝礼も終礼もやめて、ミーティングも定例会もすべてやめて、打ち合わせはWEB会議ですら使用せずに社内チャットか電話だけにして、売上はどうなったかというと、売上増で労働時間も削減できて離職率も下がっているという社内データを見て笑ってる。すべての会議は要らんかった。
— ヘタレ社長🚰 (@hetare808ceo) September 13, 2021
2.
いつか来るとは思ってたけど、「私は副反応あっても出社したのにあの人は休んだ!!ズルい!!」と言い出す人が現れた…。会社は副反応で休む場合は特別休暇を与えると言ってるのに。
言っちゃなんだけどこういう人のせいで他の人が休みにくくなるんだよね…。— きゃみ (@CamyFsNC57) September 16, 2021
3.
「在宅ワークになって
上司の監視が酷くなりました…」大手総合電機メーカーに
お勤めの方から出てきた言葉。・業務時間中の洗濯や買い物など禁止
・「今テレビみてただろ?笑」と発言
・無駄な業務報告
・10分で終わる会議が1時間あかん。。
テレワークの本質が
全然ご理解頂けてない。。。— 小澤美佳 | HELP YOU広報 | 活き活きとした組織創り (@mica823) April 25, 2020
4.
知人の会社、在宅義務中に限り「5分カーソルを動かさないと休憩とみなして勤務時間を減らすソフトを強制インストールされる」とか言ってて「そりゃ在宅やめて普通に出勤したい人が多いに決まってる」とのことなのだが、これ企業では普通のことなの?
— 1T0T (@1T0T) March 10, 2021
5.
教員の働き方改革がなぜ必要かっていろんな側面がありますが「人権が守られてない人に子供の人権は守れない」というのが私の中の最大の理由です。
— イシゲスズコ (@suminotiger) July 8, 2021
6.
退職するって話を会社にしたときに専務に呼び出されて、「君が心を入れ替えて会社に従順に生きるならこのまま残っても良い」みたいなよく分からないことを言われたことはあった。いまだにあの言葉の意味を私は理解出来ていない。
— なるみCYO🐷💉💉 (@queenmk) September 8, 2021
7.
カルビーが単身赴任をやめる方向。リモートワーク勤務を原則として通勤手当を廃止し、通勤した日は実費支給。在宅での労働環境を整えるためのリモートワーク手当を一時金として支給。一部のインターネット企業が率先して導入した新しい働き方を、歴史の長い大手食品メーカーも採用する時代なんですね。
— たいろー TAIRO MORIYAMA (@tairo) June 25, 2020
この流れを「カルビーは特殊だから」で済ませてはダメ。創業70年以上の食品メーカーを、プロ経営者の松本晃さんが売上高2倍、営業利益6倍以上にまで成長させた2009-2017の9年間は、カルビーの強みを再定義して洗練させつつも組織カルチャーを働き方ごと大きく変えた。他の会社に出来ない理由がない。
— たいろー TAIRO MORIYAMA (@tairo) June 26, 2020
逆に言えば、良くも悪くもコロナの影響でリモートワーク/テレワークを強制されて、それでも働き方を変えられない会社は、今後も二度と変えられないだろうし人材獲得でも遅れを取るよね。店舗での接客を除いて、原則リモートOKの企業文化が転職希望者にとって企業選びのベースになるのは間違いない。
— たいろー TAIRO MORIYAMA (@tairo) June 26, 2020
この「働き方の不可逆性」が理解できない中途半端な経営者と企業が淘汰されるという意味で、宣言解除後に感染者が増えている現状は、むしろリモートワーク的に追い風かも。ただし、観光業や店舗は本当にキツイし罪はないので手厚い経済支援を続けるべき。それこそ、国が税金を集めている意義なので。
— たいろー TAIRO MORIYAMA (@tairo) July 2, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク