1.
1日8時間の労働では生活できなくなるので、副業しましょう、投資しましょうという話は、まず前提が間違っているし、あってはならないことなんだが。
— みなか™ (@orgmrm) June 1, 2022
2.
時短勤務で6時間働いて急いで帰ってるんだけど、私、育児終わってもこれくらいの労働時間がいい。生活するならこれくらいがちょうどいい。8時間だと自分のための時間が少なすぎる。
— eri_n (@eri_n_551) June 10, 2022
3.
労働者の平日つまらなさすぎる
仕事と飯と風呂と睡眠だけ
これじゃ人生楽しむの無理だわ— ささみ (@dan_gaizeppekin) June 13, 2022
4.
我が国では「休まない=エラい」みたいな風潮があるけど、休んで頭と身体をリフレッシュさせることも仕事の一環なんだよ。
また生きてれば、病気や突発的なイベントで休みが必要になることは当然あるわけで、それらに備えず「サボるな!」とか「急に言われても困る!」と非難する組織のほうに欠陥がある。— ブラック企業アナリスト 新田 龍(労働マナー講師) (@nittaryo) June 15, 2022
5.
初任の頃、毎日定時で帰る先輩がいた。会議があっても、研修があっても、定時を過ぎて行われるものには全て不参加で、必ず定時に退勤。正直、ズルいなあと思っていたし、皆からも変人扱いされてた。でも今思えば、先輩は無言の主張を続けていたんだろう。変だったのは労働環境の方だった。
— 我慢の限界教員 (@koko19612965) May 28, 2022
6.
富というのは狡智で他人からかすめ取るものではなく、人の労働から生まれるものだという当たり前の現実が忘れ去られている。金が欲しいのならそれを産み出す人を大事にすることがまず第一だろうに。
— 中嶋 哲史 (@J_J_Kant) May 18, 2022
7.
ちなみに労働基準法を守るために汲々としておられる企業が多いですが、労働基準法は「最低基準」でございます。
— もへもへ (@gerogeroR) May 2, 2022
8.
3Kイメージ変化でマグロ漁船員に大卒の志望者増…とありますが、実際は多くの職場がサービス残業や休日出勤までして心身を疲弊させて働いても満足に稼げず、マグロ漁船より劣悪な労働環境になってるのではないでしょうか。どんなに働いても奨学金返済に追われ、自由に使えるお金が全然ない厳しい現実…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) May 21, 2022
9.
どの仕事もそうだけど、勤続5年で3ヶ月の休暇。勤続10年で半年の休暇。を付与するぐらいにならないと、労働者は「働く為に生きる」だけになってしまう。本来の「生きる」楽しみを一人ひとり、そして、その家族に与えて然るべきだと思う。ゆとりある生き方、ゆとりある社会が必要だと思う。
— KUMAKO (@kuma_sakurairo) April 25, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク