1.
「1週間は大きな地震に注意って言われてもなにやったらいいか分からん」という人がやっておくこと例
・非常持ち出し袋を近くに置いておく
・入浴時に着替えを一式置いておく
・スマホをトイレや風呂に持ち込む
・外出時に水を持ち歩く
・走れる靴を履く
・こまめにスマホの充電
・裸族は服を着る等
— マガイト (@mamelong_ss) May 5, 2023
2.
・地震で受けた被害、保険加入者は保険がおりるので写真撮ってから片付ける
・停電したら火災防止にブレーカーを落としておく
・懐中電灯代わりのペンライトは電力消費力が最小の青色を使用する
・地震の揺れによる酔いは目の前に水の入ったコップを置いて視覚的に揺れてないのを確認すると落ち着く
— 結目ユイ🍸 (@musubimeyui) February 13, 2021
3.
日本人はいつまで現金持ち歩いてるの?みたいな外国の方のコメントをたまにみたりするけど、災害時停電してたらクレカも電子マネーも使えないからだよ
災害大国だから現金は大事
私もいつもより多めに現金持っててよかった…(いつもは少なめに持ち歩いてる現金を、何となくで通常の3倍くらい持ってた)— しゃり低浮上*6/25参加 (@syari1_4) September 6, 2018
4.
中央区・港区・千代田区の3区で働いてる人は、
首都直下型地震が来たら帰らず会社にとどまれ。って話が、治安や余震の被害じゃなくて、
3区の外は火災でドーナツ状に囲まれて行ったら焼死するから。ってことを港区の防災担当の人に聞いた時はゾッとした。
— いし@名誉🚉長 (@mk_ishi) December 2, 2019
5.
実家で断水を経験した時!
大雨の次の日のお昼過ぎ!台風が過ぎたからって安心して水捨てたりしないで😭
安心した次の日、晴天のお昼から断水💦復旧まで2週間、土砂崩れで町から物が消えました!明日にならないと状況は見えて来ないです!
安心せずにまだもう少しもう少しだけ準備したままで!
— かーちゃん ただのひとりごと (@3_kaibutu) October 12, 2019
6.
余談なんだけど博物館や美術館では収蔵物がダメになるスプリンクラーは使わず不燃性ガスを部屋に充満させて消火するので見学中に火災が発生したら係員の誘導にしたがってすみやかに退避しないと窒息して死にます。というか人間がいると消火できないのでほんと早く退避してください。
— かぜ (@tehutehuhirari) September 3, 2018
7.
ペットを飼ってる人は緊急警報の音で犬や猫がビックリすると思うけど、警報が鳴ったらおやつとかあげるようにしておくと、本当に災害が来た時にも近くにいられる、と前にツイッターで見た。
— 中野 (@pisiinu) October 3, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク