笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

いま考えると謎すぎる「ハム太郎ごっこの思い出」にクスッときたw

ハムスターたちの生活を面白おかしく描いた大人気アニメ作品、とっとこハム太郎。小さい頃ハマっていたという方は多いのではないでしょうか?

インスタグラムで活躍されるomisoさんは先日「とっとこヒエラルキー」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

幼稚園に通っていた当時、とっとこハム太郎が子供たちの間で流行っていたというomisoさん。園では毎日のように「ハム太郎ごっこ」が行われていたそうで…。
みんなハム太郎ごっこに夢中。提供:omisoさん
みんなハム太郎ごっこに夢中。提供:omisoさん

他の子に守ってもらえるということで「ちび丸ちゃん」という小さな被り物をしたキャラクターを選択していたというomisoさん。しかし、このキャラクターには大きな落とし穴があったのです…。
ちびまるちゃん役を選んでいたomisoさん。提供:omisoさん
ちびまるちゃん役を選んでいたomisoさん。提供:omisoさん

本編を読む

何とも笑える幼少期の思い出に関してを綴ったこの漫画。作品を描かれたきっかけや今後の活動について、投稿者のomiso(@omiso_club)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――いつから、どのようなことがきっかけでインスタグラムで投稿を始めたのでしょうか?

omisoさん:以前から絵日記みたいなものを趣味で描いていて、せっかくなら誰かに見てほしいなと思い今年の秋から投稿を始めました。

――今回の漫画はどのようなきっかけで描かれたのでしょうか?

omisoさん:昔のくだらない思い出を結構覚えているタイプで(笑) 今思えばアホなことしてたなあ、描いたら面白いかなあと思い描きました。

――ちび丸ちゃんとして意思疎通するときはどのような工夫をされていましたか?

omisoさん:身振り手振りを大きくしたり、「うきゅう」の声色を変えてみたり…必死でしたね(笑)

――今後、インスタグラムを通じてどのようなことを発信していきたいですか?

omisoさん:まだまだ描いていない話がたくさんあるので、私のくだらない話を面白おかしく描いて発信できたらいいなと思っています。

 

「ちび丸ちゃん」を選択したことで語彙が制限され、コミュニケーションにおいて大きな枷を背負うことになってしまったomisoさん。予想外の弊害に笑うのと共に、何だか懐かしい気持ちになる投稿でした😇

作品提供・取材協力:omiso

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET