笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

アナタも経験アリ? 4歳児を育てるママの「自分の成長を感じる1コマ」に笑う

出産すると、子供を守るためにより強くなるといわれる母性本能。子供の小さな違和感に気づいたとき「考えるよりも先に体が動いた」という経験を持つママも多いのではないでしょうか?

インスタグラムで活躍されるまえのさんは先日「お母さんセンサー」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

4歳の息子くんを持つまえのさん。普段から息子くんの行動を無意識に見守っているためか、就寝中に毛布を蹴飛ばしてしまった息子くんに気付き毛布をかけ直してあげることも。
寝ていても息子くんの様子の変化にはすぐ気付くまえのさん。提供:まえのさん
寝ていても息子くんの様子の変化にはすぐ気付くまえのさん。提供:まえのさん

また別の夜、咳き込む息子くんの気配に目を覚ましたまえのさん。
ただの咳かと思いきや、まえのさんの「お母さんセンサー」発動により危機を回避するのでした…!
咳き込む息子くんの違和感に目を覚ましたまえのさん。提供:まえのさん
咳き込む息子くんの違和感に目を覚ましたまえのさん。提供:まえのさん

本編を読む

息子くんの違和感を見逃さない「お母さんセンサー」について綴ったこちらの漫画。投稿の経緯や今後の活動について、投稿者のまえの(@maeknot_)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――今回の漫画はどのような思いで描かれたのでしょうか?

まえのさん:子どもの体調不良が続いて、ゆっくり寝たいな〜と思いつつちょっとした事でもすぐ察知して目覚めてしまう日々が続いていたので、特に何も考えず絵日記的な感覚で描きました。 これは母親ならではなのかな?と思い、「お母さんセンサー」とタイトルをつけました。

――漫画に出てきたエピソード以外にも、「お母さんセンサー」が発揮される場面があれば教えてください。

まえのさん:息子が赤ちゃんの頃は、夜中に泣きだす前のふごふごした動きで「泣く…泣くぞ…!」と気がついて目が覚めていましたね。 あとは1〜2歳の頃、集中して静かに遊んでいる時などは「あ、今いたずらしているな」と勘付いて大体当たっていました。( 本人からしたら遊んでいるだけなのですが、お米をばら撒いていたり油性ペンで家中にお絵描きしていたり。笑)

――今後、インスタグラムを通じてどのような活動をしていきたいですか?

まえのさん:日々の暮らしのことや転勤族ならではの悩み、好きなものなどジャンルは問わずに描き記していきたいです。 コメントやDMで共感の声をいただけたりフォロワーさんとお話できるのが楽しいので、自分のペースで続けていきたいなと思います。

 

「これって全お母さんに標準装備されてるよね?」と語るまえのさん。寝具と息子くんの健康を守る「お母さんセンサー」に、深い愛情を感じる投稿でした😊
作品提供・取材協力:まえの

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET