笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

アナタは容認できる? トイレに関する「小学校の謎ルール」が衝撃的すぎるんですけど…

校風や時代によってもそれぞれ異なる「校則」。集団で過ごすためのルールを学ぶためにも必要なものですよね。しかし中には驚きの校則も存在するようで…。

インスタグラムで活躍されるまみさんは先日「小学校のびっくり!ルール」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

長女ちゃんが小学校に入学したばかりの頃のこと。学校での様子を伺おうと、まみさんは長女ちゃんに「学校どうやった?」と話しかけました。
まみさん「学校どうやった?」。提供:まみさん
まみさん「学校どうやった?」。提供:まみさん

すると「トイレの使い方を習ったよ!」と言う娘ちゃん。
このあと娘ちゃんに「学校が決めたトイレの使い方」を聞いたまみさんは衝撃を受けるのでした…!
娘ちゃん「トイレの使い方を習ったよ」。提供:まみさん
娘ちゃん「トイレの使い方を習ったよ」。提供:まみさん

本編を読む

「これってうちの学校だけ…?」なびっくりルールを綴ったこちらの漫画。投稿の経緯や今後の活動について、投稿者のまみ(@irotoridori_enikki)さんにお話を伺いました。



インタビュー

 

――いつから、どのようなことがきっかけでインスタグラムで投稿を始めたのでしょうか?

まみさん:ちょうどパートを辞めたタイミングで、子育て優先で自分にできる事は何かと悩んだ結果、絵を描くのが好きだから育児漫画を描こう!と思ったんです。やっぱり育児漫画の投稿といえばインスタグラムのイメージがあったのですぐにアカウントを作成しました!

――娘ちゃんから小学校のルールを聞いた当時の心境を教えてください。

まみさん:今の小学校って厳しい〜!と思いました。トイレットペーパーですら指導されるのか、と…他の小学校でもそうなのかな?と疑問に思いました。

――今後、インスタグラムを通じてどのような活動をされていきたいですか?

まみさん:インスタグラムを通じて、ブログで収益を得る事を目標にしています!(爆)ぜひブログのほうにも足を運んで頂けたら嬉しいです😊

 

トイレットペーパーの使用量が決まっているとは、なんとも珍しい学校ですね…! 純粋に受け入れている娘ちゃんと衝撃を受けるまみさんの様子に思わずクスッと笑ってしまう投稿でした。
作品提供・取材協力:まみ@絵日記書いてる母
ブログ:色とりどり絵日記

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET