笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

教えてないのにナゼ…? 2歳息子の「母親をママと呼ぶ理由」になるほど!

アナタは父親・母親のことをなんと呼んでいますか?「パパ・ママ」「お父さん・お母さん」など、さまざまな呼び方があるのは日本語の面白いところですよね。中には呼び方にちょっぴりこだわりを持つ方もいるようです。

インスタグラムで活躍されるモチャ助さんは先日「母の呼び方」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

3児の母であるモチャ助さん。自身が子供時代から母親のことを「お母さん」と呼んでいたこともあり、長男くんには「お母さん」と呼ばれていたのだといいます。
親子代々、母の呼び方は「お母さん」。提供:モチャ助さん
親子代々、母の呼び方は「お母さん」。提供:モチャ助さん

双子である次男くん・三男くんにも「ママ」という呼び方を教えていなかったモチャ助さん。
しかし先日、三男くんが突然モチャ助さんのことを「ママ」と呼んだことに驚きます。

三男くんは一体どうして「ママ」に呼び始めたのでしょうか…!?
三男くんが突然「ママ」と呼び出した…! 提供:モチャ助さん
三男くんが突然「ママ」と呼び出した…! 提供:モチャ助さん

本編を読む

母の呼び方にまつわるプチ騒動を綴ったこちらの漫画。投稿の経緯や詳細について、投稿者のモチャ助(@mochasuke.gram)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――三男くんから「ママ」と呼ばれた当時の心境を教えてください。

モチャ助さん:初めて自分のことを「ママ」と呼んでくれて嬉しくは思ったのですが、「お母さん」と呼んでほしい気持ちもあったので複雑な気分でした…。

――モチャ助さんにとって「ママ」「お母さん」はそれぞれどのようなイメージの呼び方ですか?

モチャ助さん:あくまで自分の何となくのイメージですが、美人で若々しい感じの母親が「ママ」で、家庭的で素朴な感じの母親は「お母さん」がしっくりくる気がします…(自分は明らかに後者です!)。

――「お母さん」の呼び方を定着させるために工夫していることなどがあれば教えてください。

モチャ助さん:「ママ」は一切言わず、自分のことを指すときは常に「お母さん」と言っています。ですがなかなか双子(次男くん・三男くん)からは「お母さん」と呼ばれません…。でも諦めずに、いつか「お母さん」と呼んでもらいたいと思ってます!

「ママ」「お母さん」の呼び方にはそれぞれなんとなくイメージが定着しているから不思議です! それでもかわいいお子さんが呼んでくれるなら、どんな呼び方でも愛おしく思えるものですよね😊
作品提供・取材協力:モチャ助

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET