笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

洗濯槽が白い…? 2児ママが語る「洗濯時の絶望あるある 3選」が辛すぎ

日々欠かせない家事の一つである「洗濯」。家族の生活を支える大切な洗濯ですが、服ごとのお手入れ方法の違いなど気を遣うところも多いですよね。特に育児中は大変な要素が増えるようで…。

インスタグラムで活躍されるきのこの子さんは先日「育児中 洗濯機の中の地雷多すぎ問題」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

2児のママであるきのこの子さん。洗濯中に育児中ならではの地雷を踏んでしまうことがよくあるといいます。
まずは「使い捨ての母乳パッド」。出てきたポリマーがほかの洗濯物に絡みついてしまっており、次回から気を付けようと心に誓うのでした。
使い捨ての母乳パッドをついつい洗濯機に入れてしまった…。提供:きのこの子さん
使い捨ての母乳パッドをついつい洗濯機に入れてしまった…。提供:きのこの子さん

また別の日、今度は洗濯槽全体が真っ白に…。
恐る恐る原因を探ってみると、そこには新たな地雷があったのでした…!
きのこの子さん「なにこれ…しろい…」。提供:きのこの子さん
きのこの子さん「なにこれ…しろい…」。提供:きのこの子さん

本編を読む

洗濯にまつわる「あるある」な地雷エピソードを綴ったこちらの漫画。投稿の経緯や詳細について、投稿者のきのこの子(@kinokonoko_73)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――今回の漫画はどのような思いで描かれたのでしょうか?

きのこの子さん:同じような間違いを直近で3回も犯してしまい、悔しく大変な思いをしたので、自分を慰めるためにネタにすることにしました。

――漫画に出てきたエピソード以外にも、洗濯中に遭遇した「地雷」があれば教えてください。

きのこの子さん:最近だと体温計を洗濯してしまったことがあります。幼稚園に行く前に熱を測らないといけないんですが、うちで使っている体温計はおでこで測るタイプで、冬は室温が低すぎると体温が測れないのです。長男を起こすまでに温めておこうと思って体温計を自分のパジャマのポケットに入れて…そのままそのパジャマを洗濯してしまいました。

――洗濯機の地雷を避けるために工夫していることがあれば教えてください。

きのこの子さん:いろいろ試して試行錯誤中です。 洗濯機にポケットティッシュ置き場を作っておくとか…。 ズボンだけは別のカゴに入れてもらって、洗濯機を回すときにポケットを確認する方式にするとか…。 でも自分以外の人が洗濯機を回すときはルールが曖昧になったりして…結局どうしたらいいのか迷子状態です。

 

「洗濯のときに気をつけなければならないことが多すぎるのですが、こんなに失敗してるのわたしだけ?」と語るきのこの子さん。忙しい子育て期間中、なかなかすべてを完璧にはできないものですよね…🥲
作品提供・取材協力:きのこの子
ブログ:きのこの子家のじゆうちょう

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET