笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

ママを胸キュンさせた「5歳息子のしりとり」がカワイイw

老若男女問わず誰とでも楽しめる「しりとり」。手軽にできる遊びとして昔から親しまれていますが、皆さんはしりとりをどのように終わらせていますか?

インスタグラムで活躍されるしいなゆうこさんは先日「しりとり」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

小学生時代、お友達としりとりをして遊んでいたしいなゆうこさん。その頃からずっと「しりとりってわざと間違えるまで終わらないよな」と思っていたのだといいます。
小学生時代のしいなゆうこさん「しりとりってわざと間違えないと終わらないよね?」。提供:しいなゆうこさん
小学生時代のしいなゆうこさん「しりとりってわざと間違えないと終わらないよね?」。提供:しいなゆうこさん

それから時が流れ現在2児のママとなったしいなゆうこさんは、息子くんともしりとりをすることがあります。
そして知った「しりとりの終わらせ方」の真相がコチラ…!
息子くんとしりとりをするしいなゆうこさん。。提供:しいなゆうこさん
息子くんとしりとりをするしいなゆうこさん。。提供:しいなゆうこさん

本編を読む

時を越えて「しりとりの終わらせ方」の疑問に決着がついたエピソードを綴ったこちらの漫画。投稿の経緯や詳細について、投稿者のしいなゆうこ(@c_na.u_ko)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――今回の漫画はどのような思いで描かれたのでしょうか?

しいなゆうこさん:私は子どもの頃、永遠に終わりがやって来ないのが苦痛でしりとりが好きではありませんでした。 息子としりとりをしてみたら、あっという間に終わりがやって来たので、「しりとりって、ちゃんと終わるんだ!」と、ものすごく新鮮な気分になりました。引っかけに気付かず答えちゃうのも可愛くて可愛くて…! 今では知恵がついてしまい、「ん」で終わる言葉を言ってくれなくなってしまったので、素敵な思い出として漫画に残しておこうと思いました(笑)

――息子くんが「ん」で終わる単語を言ってしまうのはどうしてだと思われますか?

しいなゆうこさん:言葉が思い浮かんだ喜びで、冷静に考えるより先に口が動いちゃうんでしょうね~。言った後で「ん」がついちゃったことに気づいたときの照れた表情は、それはそれは可愛いかったです。

 

わざとではなく「間違えちゃった」な息子くん、とってもかわいいですね♡ 幼いお子さんならではのキュートなしりとりの終わらせ方に胸キュンな投稿でした。
作品提供・取材協力:しいなゆうこ〖育児日記 ▪︎ 子連れ旅行 ▪︎ 手形アート〗

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET