笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

育休6ヶ月取得したパパの「児童館での過ごし方」が優秀過ぎてビビったw

男性も育児に参加するのが当たり前となった昨今、パパになった男性が育休を取ることも珍しくなくなってきましたよね。中には、育休中に新たな才能を開花させる方もいるようです。

インスタグラムで活躍されるはむこさんは先日、旦那さんが育休をとってくれた際のエピソードを漫画にして公開しました。

あらすじ

はむこさんが2人目を出産した際、半年間の育休を取得したという旦那さん。
2歳の上の子の遊び相手になってくれていた旦那さんに対して、はむこさんは遊びとして児童館おすすめしました。
長男くんの遊び相手として育休を取得した旦那さん
長男くんの遊び相手として育休を取得した旦那さん。提供:はむこさん

旦那さんはすっかり児童館の常連さんとなり、下の子が生まれてからも上の子を連れて通っていました。
そんなある日、帰宅した旦那さんが「児童館めっちゃ疲れるよね」とポツリ。

「子どもが遊んでいるのを見守るだけなのに…?」と驚いたはむこさんが事情を尋ねると…?
旦那さん「児童館、めっちゃ疲れるよね…」。提供:はむこさん
旦那さん「児童館、めっちゃ疲れるよね…」。提供:はむこさん

本編を読む

育休中の旦那さんの児童館での大活躍について綴ったこちらの漫画。投稿の経緯や詳細について、投稿者のはむこ(@hamuko235)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――今回の漫画はどのような思いで描かれたのでしょうか?

はむこさん:自分がよく行っていた児童館で旦那の方がうまく人間関係を築けていて、子供に好かれる姿を見てすごいなーと思い書きました。

――旦那さんの交流エピソードを聞いた当時の心境を教えてください。

はむこさん:他の子の名前とか覚えるんだ!と衝撃でした。私は他人に興味がなかったので…見習おうと思いました。

――旦那さんは普段からコミュニケーション能力の高い方なのでしょうか?

はむこさん:いとこの子と遊び慣れてる為か子供と遊ぶのは得意みたいです。 公園の砂場や幼稚園の見学でも他の子と遊んでました。

 

旦那さんが児童館で大活躍されている様子、とっても頼もしいですね! しかしこれには思わず「(旦那さんの)育休中は、今日はお前かよって思われそうで私が行きたくなくなった😒」とこぼすはむこさんなのでした😂
作品提供・取材協力:はむこ

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET