笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

ママの想いが詰まりまくった「保育園を卒業するアナタへ」にウルっときました

春は出会いと別れの季節。この時期は親も子どももソワソワするものですよね。特に卒園・卒業に関しては特に感慨深いものがあるという方も多いのではないでしょうか?

インスタグラムで活躍されるもっつんさんは先日「卒園するあなたへ」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

この春、保育園を卒業したもっつんさんの長女・こっちゃん。1歳2ヶ月とまだ小さな時期に入園した当初はこっちゃんの体調不良や上の子のお世話が重なって大変だったのだといいます。
まだ赤ちゃんだったこっちゃんの入園当初は大変だった。提供:もっつんさん
まだ赤ちゃんだったこっちゃんの入園当初は大変だった。提供:もっつんさん

どんな荒天でも送迎する日々や、忘れ物にドタバタする日々。

大変な思い出も多かったけれど、卒園するこっちゃんにもっつんさんが想うことは…。
ハプニング続きで朝からドタバタだった思い出。提供:もっつんさん
ハプニング続きで朝からドタバタだった思い出。提供:もっつんさん

本編を読む

とっても大変で、しかしその分楽しかった保育園の思い出を振り返ったこちらの漫画。投稿の詳細や今後の活動について、投稿者のもっつん(@mocchan_diary)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――いつから、どのようなことがきっかけでインスタグラムで投稿を始めたのでしょうか?

もっつんさん:2023年1月からインスタで絵日記を始めました。 その半年前位に仕事をクビになってしまい、気分転換の為に新しいことに挑戦してみようと思ったのがキッカケです。

――今回の漫画はどのような思いで描かれたのでしょうか?

もっつんさん:普段は、上の子の発達障害についてマンガを描くことが多くて、娘のこっちゃんにスポットを当てたマンガを丁寧に描こうと思いました。 卒園を控えている時期で、たくさんの思い出を振り返ってマンガで残そうと思いました。

――普段のこっちゃんはどんなお子さんですか?

もっつんさん:普段のこっちゃんは、変顔が大好きな陽キャラです! お絵描きが好きな所は、私に似たんだと思ってます!

――今後、インスタグラムを通じてどのような活動をしていきたいですか?

もっつんさん:私と息子の発達障害をメインテーマにしていますが、読んでくれた方の参考や気付きになるようなマンガを描いていきたいです。 読者体験談の漫画化などもやってみたいな!

 

赤ちゃんの頃から通っていた保育園を離れるのってとっても寂しくて感慨深いですものですね…。 保育園で得た思い出を楽しくポジティブに変換して、小学校を楽しんでほしいですね😊
作品提供・取材協力:もっつん@発達障害子育てマンガ
ブログ:もっつんDiary

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET