笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

現役主夫が語る「コロッケの意味が解らないところ」がホンマそれすぎて笑う

外はサクサク、中はホクホク、嫌いな人がいない食べ物の代表、コロッケ。…ですが、ある男性によるといくつか「解せないポイント」があるのだとか…。

インスタグラムで活躍される増田さんは先日「納得いかないコロッケ」というタイトルの漫画を公開しました。

あらすじ

ある日、晩ごはんのカレーを作っていた増田さん。もう一品ほしいな…ということで、コロッケ作りにチャレンジしてみることにしたのでした。
コロッケ作りにチャレンジ。提供:増田さん
コロッケ作りにチャレンジ。提供:増田さん

じゃがいもの皮を剥き、茹でて、ひき肉や玉ねぎを炒めて…と工程を踏むうちに、あることに気が付きます…。
たくさんの工程。提供:増田さん
たくさんの工程。提供:増田さん

本編を読む

コロッケの納得できない箇所についてを綴った今回の漫画。作品を描かれた思いや今後の活動について、投稿者の増田(@_yzms)さんにお話を伺いました。



インタビュー

――いつから、どのようなきっかけでSNSでの発信を始められましたか?

増田さん:2018年ごろから、娘の成長記録のつもりで漫画投稿をはじめました。最近はフリーランスのライターになったことと、「主夫」をしたりもしているので、自分の生活のことを主に発信するようになりました。

――今回の漫画はどのような思いで描かれたのでしょうか?

増田さん:ふとしたきっかけでコロッケを作ってみたところ、想像以上に大変だったので、「コロッケは作る難易度が高いのに買うと安いのが不思議だ」と思い、この経験を知ってほしいという思いで描きました。想像以上に反響いただけてよかったです。

――SNSを通じて、今後どのような活動をされていきたいですか?

増田さん:今後も主夫目線などでいろいろ気付いたことを発信していきたいです!

 

工程が多すぎる割にすぐに食べ終わってしまう「コロッケ」に疑問を投げかけた増田さん。この投稿には「めちゃくちゃわかります」「超共感」などのコメントが寄せられました。

作品提供・取材協力:増田

本編を読む

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET