笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

【世界一難しい問題】6 ÷ 2(1 + 2)をあなたは解けますか?

※この記事は、2015年3月14日に掲載された記事を「人気記事」として更新したものです。

皆さんはこの問題の答えわかりますか?

恐らく、ほとんどの方が答えを出せたと思います。しかし、あなたの隣の方は全く違う答えを出しているかもしれません。

『1 or 9』世界でも議論を巻き起こした問題

一見すると小学生でも解けそうなこの問題。しかし、計算の過程が違うだけで答えが「1」と「9」に分かれてしまう曲者なのです。

●1となった人の計算

6 ÷ 2(1 + 2) = 6 ÷ 2(3)
= 6 ÷ 6
= 1

 

●9となった人の計算

6 ÷ 2 x(1 + 2)
= 6 ÷ 2 x 3
= 3 x 3
= 9

 

上を見ればわかりますが、この計算式の議論となる部分は「2 x 3」が先なのか、「6 ÷ 2」が先なのかという点です。そして、これを巡って、ネット上では幾度となく議論が起こりました。

数学者もお手上げ?電卓ですら答えがバラバラになってしまうらしい

さらにこの問題が一筋縄でいかないところが、「機械でも機種によって答えが違う」という点です。

●ちょっとお値段の張る電卓「関数電卓」

4PN1MZp
reddit.com

●Googleではこんな答えが
スクリーンショット 2015-03-14 13.35.32

しかも、数学のエキスパート「数学者」でも学者によって答えがバラバラとのこと。そして、バラバラになる理由もまた、計算の過程の違いが原因のようです。

結局どっちも正解ってこと?実はあった「3つ目の答え」

結論から言うと、「1」も「9」も正解だが、「そもそも問題が説明不足である」ということらしいです。それでは「1」の場合と、「9」の場合の計算を振り返ってみましょう。

●1の場合

 

6÷2(1+2)の「2(1+2)を多項式」と考え「6÷(2×3)」とし計算する数学的な考え。←当然正解!

 

●9の場合

 

6÷2(1+2)を「x が省略されているだけ」という考えから「6 ÷ 2 x 3」とし左から順番に計算する算数的な考え。←もちろんこれも正解!

 

しかし、この問題には「どちらの方法で計算してください」という重要な部分が抜けている。

よって「そもそも問題に欠陥がある」というのが正解。

 

どうやら、「1でも9でも正解だけど、出し方が悪い」と気づけた方が8%だったようです。算数は答えが1つ、なんて小学校の頃に言われましたが、定義付け1つ、考え方1つでここまで綺麗に二分してしまうものなんですね。

コメントする123

  1. 共感?

    出し方とか定義とか説明不足とか言ってるけど、こういう表示方法は無いだろう。
    演算子省略は算数には無いのに、「算数的」と言われてること自体おかしい。
    だから、式自体が破綻しているんだから、どれも間違いであることは明白。
    あたかも「答えがある」というように誘導させるやり方を見て、「阿呆」の2文字を与えたい。

    1. それに共感!

      いやーすごい理論ですね!私もそんなこと言ってみたいです!

    2. えんどう

      タブレットの電卓でやったら9でした。たしかこれYouTubeで公開されてた気がする。

    3. えんどう

      これの答えを求める方法。
      もしもボックスができるまで待つ。
      ( ボケw)

    4. インクサンズ

      エンドウさん??それ僕の友達のあだ名なんだけどww
      あ、で、これさ共感?さんのを見て思ったことなんだけど 答えがない説が出てきた
      あ、それと、関係ないけど10日ぐらいたつけど誕生日がありました。(自分)

    5. マジでビビンバ食いたい

      いいねぇ

    6. マグロ大好き❤️

      本当に3つ?

  2. 通りすがり

    6÷2(1+2)→6÷2(3)にしかならないからね。

    約束事で括弧内は最優先が決まり事。
    残るは括弧が掛かっていることで、計算が優先されるかどうかだけど。
    優先される約束事は存在しない筈だから。

    6÷2×3=9と括弧を外す事が出来る。
    よって正解は、9にしかなりえないという事です。

    しかし、この問題には「どちらの方法で計算してください」という重要な部分が抜けている。よって「そもそも問題に欠陥がある」というのが正解。

    と言う答えは100%不正解で、答えは9にしかなりません。

    1. 共感しない

      この問題は裁判にもなっているくらいなので、それだけ答えは、バラバラです。それを「自分が正しい」みたいな言い方をしないでください。ここは、裁判所ではないですよw

    2. プロゲートボーラー

      完全に間違ってて草
      その理論だと1÷3aは1/3 × aになっちまうぞ

  3. 名無しさん

    省略された×はカッコ扱いで優先される
    3a÷3a=(3xa)÷(3xa)=1となるように
    6÷2(1+2)=6÷(2x(1+2))=1
    必然

  4. 名無しさん

    左から計算する算数的な考え方ってなんだよ。
    計算の順番は基本足し算、引き算より掛け算、割り算を先に計算する。先の中に掛け算と割り算両方ある場合掛け算を先にするんだよ。

    1. 道端に軍手置き太郎

      小3の時割り算と掛け算療法がある場合、左から計算するように教えられましたよw

  5. 名無しさん

    9である計算方法を認めると
    6÷(1+2)=6÷1(1+2)=6÷1x(1+2)=18
    が正解になるけどいいのかな?

  6. 名無しさん

    9という認めると記号を含む掛け算が
    意味不明なことになってしまいますね

    6(a+1)÷3(a+1)が2(a+1)^2
    =2a^2+4a+2という答えになりますね
    (中学のとき置換を使い2が答えと
    習ったのに…)

    そんな感じで1のみ正しいと思います

  7. 名無しさん

    問題がおかしいと思います
    ()内に文字がないときは()の前の×は省略できないんじゃないですか?

  8. 名無しさん

    6種類のカレーがあります。それを、2セットで割ります。2セットの中身は、チキンか1つ。シーフードが2つあります。つまり、種類は2つ。でも、数が違う。数が一緒なら3と最初になっているはず。違うひとが別に頼んだが一緒の物とすると、計算に乗せなくても、来たときに人間なので、分けられますよね。

  9. 好き嫌い

    とてもかんたん

  10. 名無しさん

    分配法則したら7になっちゃった(馬鹿)

  11. 趣味手裏剣集め

    小学校の時の自分だったら9って答えてたけど中学を卒業した今の自分は1と答える

  12. 弱冠60歳

    出しかた悪い
    これだと6=23なんて式が許されてしまう、これあかんやろ

  13. 無責任な投稿者

    6÷2(1+2)=9の場合
    割り算を優先⇒6÷2=3
    そして、3(1+2)=9 A.9
    6÷2(1+2)=1の場合
    かけ算を優先⇒2(1+2)=6
    そして、6÷6=1 A.1
    つまり、
    6/2(1+2)の時に、
    6/2でまとめるか、一気にするか、
    ということで議論がでるのでしょう。
    式を分かりやすくする省略によって、
    逆に分かりにくくなる、
    という面白い問題ですね。
    [意見作文?]にもなってない↓
    数学がおかしいのではなく、
    省略をしようとした際の
    抜け落ちなので、そこはしっかりと
    決定した上で、生徒達に教えて
    言って欲しいです。
    (僕みたいな馬鹿が生まれないように)

  14. ググられたカス

    かなり昔にアジア大学で証明されたんぢゃなかったっけ?

  15. ググられたカス

    よく電卓使ったら9になったんだが・・・とかコメントしてる人いるけど電卓の使い方がまちがってるだけ 
    どこの数学者がこれ9って言ってるんだよ、名前上げろよ 
    なんで勝手に2と()の間に×つけてるのかを説明できてる人は一人も見たこと無い

    1. 嫌いな奴が怪我したときにざまあって思った

      は??何を言ってるの?お前は。俺は、9だと思ったが?だって
      6÷2は、3でしょ??で、(1+2)は、3でしょ?3×3で9じゃん??
      だからだよ 君のほうが間違ってるんじゃないの?

    2. 道端に軍手置き太郎

      いやいや(1+2)で1つの項だから1が正解

  16. 死ね馬鹿ども

    こんなのまず、問題としてなりたってないから無回答でええねん。それが正解。
    馬鹿なんて死ね。

    1. おなか痛い

      死ねは駄目だよ

  17. 名無し

    2(1+2)は一つの項だろうが!!!!
    中学の数学の教科書で教えられている解き方だと
      6
    ーーーーー
    2(1+2)

    =1

  18. 青春真っ盛りのじじい

    9だと
    9×2(1+2)=6ってことでしょ?
    2(1+2)=0.666666667にならんと成立しないんじゃないの?

    1. 駆け出しの中学生

      本気でヤバいヤツ?

  19. 名無しさん

    答えは一つしかないと言われていた数学がまさかこたえが無いなんて(文中では1と9と書いてたけど)驚いた。数学者でも討論するなんて相当な問題なんだと新しい考え方ができそうです!

  20. polly

    で、正解はなになん?教えて下さい。

  21. 永遠の3歳

    よく考えると
    ①()内から計算する
    ②掛け算割り算から計算する
    ③足し算引き算を計算する
    【決定事項】
    ・()内でも掛け算割り算から計算する
    ・左から計算する

    なので9が正解なのでは?と思う

  22. えいお花

    こんな問題考えたこと無い

  23. 草野球の大エース

    (1+2)をaにでも置き換えて考えればいい
    6÷2a≠6÷2×aなのだからまともに考えたら9には絶対にならん

  24. 名無しさん

    ごめん7になった(´;ω;`)
    小学校からやり直します

    1. 10歳デース(^o^)

      なんで?6÷2って、3でしょ??で、(1+2)は、3でしょ?3×3して、9じゃないの??

  25. アゲアゲの50代

    頭硬いな。6÷2(1+2)=X って置けばいいんだよ。そしたら
    6=X*2(1+2)
    6=X*2*3
    6=6X
    X=1
    Q.E.D

  26. プロゲートボーラー

    分数にすると()の意味が無くなる?、文字入力に変更の時、()からだした数字は独自なもので大きい()にはくくれない?、2*1と2*2で2+4、()の計算、掛け、割、を計算してから、足、引く、を計算するのではとおもいますが、6/(2+4)。()内は移項計算でまた、文字に変えても、答えには変化がないとおもいますが? 分数の時後ろの4の数字も割られていますが、4には掛からないのではと? 2X+4=6 文字変換しいも答えは一つになりそうですが ?数学はにがてなので最高の説明を下さい

  27. ビール腹に悩む20歳

    1しかないでしょ。

    算数的だと9?

    8÷2nでn=2のとき考えろ。

    8÷2×2=8

    8÷4=2
    の二通りの回答になるやろが。

    算数では答えが2通りある問題は存在しません。

    議論の余地はない。

  28. アゲアゲの50代

    6/7ちゃうんか…

  29. 反抗期のBBA

    よくわからんな

  30. 反抗期のBBA

    わかんね。

  31. フォートナイトの名前こたうい

    まだ小学生です

  32. フォートナイトの名前こたうい

    わかんねー

  33. ハロー、こんにちはー

    意味わかんなくてこんがらがる〜😱

  34. 数学大好き中学生

    6÷2(1+2)
     カッコの中を先に計算するのは小2で習う事。6÷2(1+2)は、6÷2(3)より6÷6の1になる。(説明下手すぎて説得力ないな…)
     あとはxっておくってやつも(1+2)をxっておいたら、6÷2xになるわけで、これは3÷xと同じ。x=1+2よりx=3で、3÷3=1になるのでは?
    あと、
    「9である計算方法を認めると
    6÷(1+2)=6÷1(1+2)=6÷1x(1+2)=18
    が正解になるけどいいのかな?」
    っておっしゃってた名無しさんまじ納得させられました。ありがとうございます!

  35. 名無しサン

    何か、すご

    1. そうそう

      わかるー

  36. 孤高の2歳児

    というか掛け算より割り算を先に計算するって習ったんだけど違うの?

  37. ももか

    面白い!数学って面白い!

  38. 人間になった猫

    6割る、2と1分のカッコ1足す2カッコ閉じる
    という考え方で答えは1だと思ってました。
    式後半に×の表記がないことから1つの数字として捉える方向で皆さん納得できませんか?
    平たく言うと、この数式を分数で表してみては?
    答えが9ならばカッコの前に×を書いた方が良いかと思いました。

  39. コロコロ

    そもそも問題は、別にあって、提示された数式は、回答の途中の代入された式でしかない。代入された式を問題にするからおかしいことになる。
    最初の問題は、a÷b(c+d)= というようなものであるはず。その回答例で数値を代入したものを問題とするから矛盾がおこるわけで。数値だけで項が存在することはない。従って
    a÷bが先に計算されることはない。答えは1しかないことになる。

  40. くぁwせdrftgy

    さいいばん!?

  41. 暇人

    どっちの計算方法も納得できますね笑

  42. 無冠のフリーター

    出題者が9を答えとした式ならば、出題者が×を記入し忘れた出題者の間違いで不正解な式で、1を答えとしたのであれば正しい式となる。
    よって、9は式そのものが間違えている可能性があるが、1はストレートな式で正しいと思う。

  43. N君

    良かった考えた人凄い:::笑笑笑笑笑笑笑笑笑

  44. N君

    こんな難しいのを考えた人凄い笑笑笑笑

    1. 万能の天才

      (1+2)は1つの項なんだから答えは1しかないでしょ

  45. 数学を研究して44年の福田哲志の魂

    こんなの1にきまってんじゃねーかよ。
    俺が間違えることはナイチンゲールービックキューブだねえ
    まず定義から、6÷2(1+2)=   6
                  ――――――――
                   2(1+2) つまり6/6=1となる

  46. ふぁっふぁ

    1と9の答えが出たんですけど、
    これ本当どっちでもいいんじゃないですかwww
    それに頑張って計算したのに「そもそも問題に欠陥がある」
    という答えになってなんか残念な気持ちになったw

  47. 君の馬鹿っぷり、俺の小腸まで届いてます

    xなんてどこから出たぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  48. おにころ

    友達に出したら「ひっかけじゃん」ってバカにされた件

    1. 自分女子だけど女子馬鹿にしてる男子の立場

      友達最低じゃんww

  49. 孤高の2歳児

    ププ!世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題

  50. アゲアゲの50代

    世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題世界で最も難しい問題

  51. バカってたまに呼ばれてるやつ

    9じゃない?自分は9だと思ったけど違うかなあ?違ったら嫌だなあ

  52. るー船渠

    解釈の違いが生んだある意味難しい問題。

  53. 3.14159265359

    9だと思ってたけど、、、

    ある意味引っ掛け問題w

  54. にゃんこラブ

    私もタブレットの電卓でやってみたら、9が出てきました!    なぜ答えが、3個もあるのか解りません?

  55. 弱冠60歳

    (1+2)は1つの項だから答えは1しかないねえ

  56. ただただ

    ただただヤパー✋

  57. ビール腹に悩む20歳

    確かしたかしだがしかし。それなー。

  58. たかし

    「確かしたかしだがしかし」。それなー。

  59. スーパー一般人

    簡単に解けた

  60. てびち

    すごいです

  61. dじぇf

    機種によって違うのは初めて知った

  62. コメント師匠

    6じゃない?

  63. 乙ニダ

    1も9もせいかいってどゆとこ

  64. 孤高の2歳児

    意味が、わかる。!

  65. 1484328

    すごかった

  66. ビビンバ

    これは1になります。その証明をしましょう。
    その①(とても分かりずらい)
    6➗2(1+2)の区切る場所が違います。だって僕が4、5年生頃に区切る場所のことを習って、6➗2の所で区切ったら違う答えになることを習いました。なので6➗で区切るはずです。
    その②(分かりやすい)
    計算です。
    ①2×3➗6=6➗6=1
    ②2×3分の6=6分の6=1

    途中で電卓でも答えがバラバラて言ってるけど、ただただ右の電卓が間違ってるだけです。

    間違えた部分があったら返信で教えてください。

    1. 郭公(随身)

      誠に申し上げ難いのですが、ビビンバさんは記憶違いをしていると思われます。6÷で区切ってはいけません。6÷2(1 + 2)数学的な話になりますが、正しくは(記号を省略せずに書くと)、+6÷2×(1+2)となります。正しくは9が答えになります。皆さんが間違えている理由は、÷を忘れているからです。2(1+2)ではなく、÷2(1+2)なのです。
      また、ビビンバさんはコメントに②2×3分の6=6分の6=1とかいていらっしゃいますが、2×6/3は4ですね(6/3は2ですので2×2で4ですね)。

  67. 郭公(随身)

    6÷2(1+2)
    この式は2と(1+2)の間に×が省略されている。よって
    6÷2(1+2)
    =6÷2×(1+2)
    =6÷2×3
    ここからが肝心である。 まずは正しい計算を載せる。  
    6÷2×3
    =3×3
    =9
    または、
    6÷2×3
    (=6×1/2×3)
    =6×3/2
    =9
    以上が正しい計算である。
    次に間違った計算を載せる。
    6÷2×3
    =6÷(2×3)
    =6÷6
    =1
    これが間違った計算である。何が間違っているのかと言うと与式に勝手に括弧を付けてしまったことだ。勝手に括弧を付けてしまっては計算結果が異なるのは寧ろ当たり前である。よってこのページは間違った情報を載せている。数学者はこのことを知っているので、決して間違えたりはしない。
    最も、
    6÷2×3
    この式を×を省略して書くと
    6÷2(3)
    となる(このページにも載っていますね)。
    しかし
    6÷2(3)
    =6÷6
    とは式変形できないのである。なぜか?
    それは
    6÷2(3)
    この式はあくまで6÷2×3なのであり、2×3で6をわるのではないからである。
    もう一度記すが、
    6÷2(3)
    =6×3/2
    この式変形以外は間違っているのである

  68. 孤高の2歳児

    オモロかった

  69. 青春真っ盛りのじじい

    なるほど(´・ω・`)

  70. 若き青年

    全然分からんかった

  71. takuann.

    この問題、ズルすぎる。。。

  72. ねこ

    難しかったです。9だと思ったんだけどなー

  73. 知識アカン

    意味が分かると面白い話

  74. ググられたカス

    むずすぎてわかんない

  75. 複雑な問題ですね!

  76. ははーん

    確かにそうだね

  77. 数学学者

    答えは9
    正しく計算すれば解けます
    別に難解でもなく高校で習う数学レベルの問題です。

  78. 梅干し

    わかんなかった、、、、、

  79. 梅干し

    1だと思ったW

  80. めっちゃ一般人

    算数の答えがバラバラ!?
    ムズイ

  81. 「9」優勢なのが謎すぎる30代

    この場合、6÷2(1+2)で「2」と「(」の間に×が無いのを
    「省略」として受け止めるのがまず間違ってると思います。

    問題文が「6÷2×(1+2)」と提示されているのであれば答えは「9」でしょう。

    この問題は「6÷2(1+2)」として提示されているので
    「×」は存在しないと考えるべきです。

    ですが、「×」が無いのであれば
    「2」は(1+2)の共通因数として括られたものと考えられるので
    6÷(1×2+2×2)と括弧の中に先に戻すのが普通だと思います。

    6÷2(1+2) と 6÷2×(1+2) は

    6     6
    ——– と —×(1+2)
    2(1+2)    2

    なので根本的に別の式です。

    よって「6÷2(1+2)」として問題が提示されている以上、
    答えは「1」しか存在しない問題だと思います。

  82. 匿名L

    筆算を使って計算出来ないんかな

  83. あああああ

    わかんない!(小1

  84. っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ

    頭がいい方だけどわからなかったww

  85. マイナス思考な中二病

    なんかすごいことになってるけど…

  86. 小腹に悩む小学5年生のただの小学生

    なるほどっていうような問題でした。友達に解いてみてっと言いたいところです

  87. ガリ勉な見た目の正論人

    なるほどー。
    ちなみに私は0になりました☆((((殴

  88. \(^o^)/

    わからんまる!しらんまる!なんこれまる!

  89. P

    難しいです

  90. 小学六年生

    式が成り立っていない=答えが出せない
    が正解だと思います。(*^-^*)

  91. 中村

    わかんない

  92. そろばん9段の天才(天才は自称)

    まあどっちでも僕はいいと思います。そもそもあの問題が数学者の中でも議論されるくらいなんですから。これ以上議論するのは正直言って時間の無駄遣いだと思います。

  93. トメイト

    僕は9でした

  94. 共感?さんナイスです小学校では演算子省略は習いません!
    というより数学からで、(1➕2)の前の2を分配法則でかけて(2➕4)にして6➗6にすればいいと思います

  95. ジンベイザメ

    タブレットのGoogle電卓でやってみたらガチで9になりました。それ以外は、試してないから知らんけど

  96. 無冠のフリーター

    分からない🤷Googleで、しらべた!

  97. 駆け出しの中学生

    難しかった!✌️

  98. 眠い

    わっかんねーーーーー

  99. 眠い

    わあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

  100. 計算最強の人

    3になったんですけど?

  101. 計算最強の人

    3になったんですけど?3の人いますかー?

  102. 年中腹痛

    わかるか!

  103. 数学者

    むずすぎん?

  104. 駆け出しの中学生

    なるほど

  105. 年中腹痛

    いみがわからない

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET