1.
海外に住む知人の娘さんが
「CD?なにこれ!wifiなしで音楽聴けるとかやばくない!?」
と言っているらしく、時代は変わったと思った。— holo shirts. (@holoshirts) October 6, 2020
2.
うちの学校のPTAがLINE公式アカウント作って情報発信すると聞いて期待せず登録したら、学年だよりや年間行事予定、給食献立など主要お便りがワンボタンで最新版にリンクしておる神仕様でアレやこれやもう探さなくていい…作った人を拝みたい…
— ピカデリー7時 (@piccadilly19) October 5, 2020
3.
お散歩中、男の子が公衆電話ボックスを指差して「あれ でんわ なんだよ!しってた!?」と言ったら、他の子たちが「えー!」「しってる!」「おっきすぎ!」と盛り上がるなか、女の子(4歳)が「あれ ユーチューブ みれないって ママが いってたよ」って。うーん、現代っ子!
— てぃ先生 (@_HappyBoy) February 2, 2017
4.
若い子は動画文化のせいでスピード感が凄く早いらしく、アニメもこれまで三話目に最初のフックを用意していたのを三話耐えられないから、最近は一話目ラストにフックを持ってくるようになったし、音楽も動画広告に合わせて最初の5秒や15秒で掴める曲作りに変わってるそうで、表現の変化を感じる
— 満田晴穂 (@haruomitsuta) September 17, 2020
5.
サイズ感覚って使ってた時期の違いと時間の経過で狂うものだね ゲームボーイカラーと5インチのスマートフォンはほぼ同サイズなのね 今は片手でゲームボーイカラー並の大きさのものを操作してるってことだ pic.twitter.com/Yz8URNY9f9
— 慇懃無能 / さいねご (@X_in_Ego) June 2, 2014
6.
うちのお義父さん『こんな山奥まで子供連れて来るのは大変だろうから無理しないで。お墓まいりはグーグルアースから拝んでくれればいいから!』
グーグルアースでお墓まいり
— ブーちゃん (@butaloppe) August 12, 2019
7.
Googleやアクセンチュアは、事業計画を1年先までしか立ててないらしい。理由は、時代の変化が速すぎて先の計画をしても意味がないから。
私も環境変化が激しすぎて、
-2ヶ月先の予定
-1年先の目標
-3年先のイメージ
しか持ってない。見えないものは見えないし、その方が柔軟に動ける時もある。— れいちぇる🌴パラレルワーカー (@Rache1_1) June 10, 2018
8.
中高生は敬語とタメ語が逆転していることが多い。敬意を持っている大人に対しては自分たちの仲間である意味を込めてタメ語で話し、逆に見下している大人に対しては侮蔑の意味と嫌悪の態度で敬語で話す。
悪くない文化だと思う
— たかはしけい / Takahashi K (@KayT0309) September 30, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク