1.
10年前なら「ググれ」で済んでた話も、今となってはググったところで正しい情報なんて出てこないので、結局は普段から勉強して知識を身につけなければならないという状況に戻ってきている。
あの頃「ネットで調べれば済むんだから暗記なんて意味ないじゃんw」なんて言ってた人らは全員死ぬ。— Ink (@Ink_Virtue) January 17, 2021
2.
うちのお義父さん『こんな山奥まで子供連れて来るのは大変だろうから無理しないで。お墓まいりはグーグルアースから拝んでくれればいいから!』
グーグルアースでお墓まいり
— ブーちゃん (@butaloppe) August 12, 2019
3.
『スーパーマリオ 3Dコレクション』の3タイトルの容量って、すごい時代の変化を感じさせる…。64はあれで動いていたのが信じられない…。 pic.twitter.com/u9cLUsPtLk
— エビフライ@宇宙の人 (@kiruria281) September 3, 2020
4.
同じイヤホンの左右を分け合う青春ぽいやつ、有線なのがエモいのに無線イヤホンばかりで情緒がない…と思っていたが、同じ教室で、お互い目もあわせずに、誰にも気づかれないように同じ曲を聞いている、というのもエモではないか?というところまで来ました。
— 通気口@新刊通販1/24ゴエリン欠席 (@tukiko_niji) September 16, 2020
5.
俺の持ってるバイクの大半が「小学館 日本の歴史 第22巻 〜昭和末バブルと平成の30年」の中で作られた「歴史上の乗り物」になってるのキツすぎるな
米津玄師と髭男聞いて自動ブレーキ付きハイブリッドカー乗ってPayPayで牛丼決済しないと「歴史上の人」になってしまう
JKからキモがられてしまう
— 🇯🇵🍵🍡にぅたゐぷ🍡🍵🇯🇵 (@gundam_likeman) November 6, 2020
6.
若い子は動画文化のせいでスピード感が凄く早いらしく、アニメもこれまで三話目に最初のフックを用意していたのを三話耐えられないから、最近は一話目ラストにフックを持ってくるようになったし、音楽も動画広告に合わせて最初の5秒や15秒で掴める曲作りに変わってるそうで、表現の変化を感じる
— 満田晴穂 (@haruomitsuta) September 17, 2020
7.
日本史の教科書に初音ミクがのる時代… pic.twitter.com/VaMH4CFPQ5
— あやのん (@non_A1207) September 18, 2018
8.
2年算数[48円のガムと、32円の飴を買います。100円出すとお釣りはいくら?]
ほとんどの子が分からなくて。
「親とお買い物行く??」
よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…
教科書も変わらなければならない時代!?いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。
— さよえ (@Girrafe24) October 7, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク