子供たちにとって、どんな先生と出会うかはこの先もずっと学び続けるためにとっても大切なことです。学校生活も嫌な勉強もスッと楽にしてくれた恩師をご紹介!
1.
中学生の最初の数学の授業で習った素因数分解が、あまりにも目的不明で悩んでた時に、
先生から「生活で使う道具としての算数は小学校で終わり。これからは実生活から離れ、数字の持つ性質をそのものを探る“数学”を学ぶ」と言われた。
これを聞いて数学の授業がずっと楽になった記憶がある。— NOBBON (@nobnobnobbonbon) January 26, 2021
2.
娘が2年生のとき、将来の夢について授業参観で発表していた際に、結構な数の子が
「将来の夢はまだ決めていません(わかりません)。もう少し大きくなってから決めたいです」
と発表していて、冷静な判断をするこどもたちと、無理に型にはめずにそれを発表することを認めた先生すごいなと思ったなあ— さんぱち💉💉💉💉【モモモオミファ】💮 (@_abe38) November 25, 2019
3.
校長先生が息子にしてくれたこと
・好きな所に登校していいよと校長室登校を許してくれた
・登校拒否を「学校のせいでごめん」と言ってくれた
・漢字ドリルに花丸をつけてくれた
・「探検するよ」と校内巡回に連れて行ってくれた
・他のクラスに移籍させてくれた
・早退する時、毎回握手してくれた— マエリン@ASD子育てママ (@maerin_asd) March 2, 2020
・「無理な時は休んでもいいんだよ」と言ってくれた
・図書室にある面白い本を教えてくれた
・癇癪を起こした時、一緒に靴飛ばしをしてくれた
・登校した日は必ず「よく来たね」と頭をなでてくれた
・校長室でスゴロクをしてくれた
・こわい先生ばかりじゃないことを教えてくれた— マエリン@ASD子育てママ (@maerin_asd) March 2, 2020
4.
私が留学中に受けた文学の授業では、まぁ客観的に見ればよくあるひっかけ解釈にすぐひっかかる子がいたんだけど、しかめつらの担任は、常にその子の意見も否定しなかった。その子は毎回生き生きと単純な解釈を発表し、それをひっくり返す本人にとっては斬新な他の人の解釈を新鮮な面持ちで聞いてた。
— なつめ (@na2me321) April 24, 2018
5.
生徒を否定する先生の存在は悲しい。
長男はマイペースだけど、4年の担任の先生が個人面談で言ってくれた言葉を思い出した。
「長男くんはたまに思いがけない発言をするんです。それは正解ではないことも多いんですが、他の子たちがそれに答えて話が広がるんです。皆の理解が深まるんですよ」
— シューフ (@shuerff) March 9, 2020
見方によっては、長男は話の腰を折ったり、授業を横道にそれさせたりしてるんだと思う。
そう思って、すみません、と頭を下げた私に先生は「僕は今年初めて担任を持ったので至らないことも多いです。長男くんには助けられてるんですよ」
って言ってくれた。
— シューフ (@shuerff) March 9, 2020
6.
中学になると算数が数学になるけど、最初の授業の先生の言葉が忘れられない。「数学は言葉です。世界中の人とやりとりできる文字は、アルファベットでも漢字でもなく、数字です。更に数学は宇宙人とも会話できます。なぜなら方程式は全宇宙共通だから」。以来、僕は数学が好きになった。入口って大事。
— 指南役 (@cynanyc) October 3, 2017
7.
運動会で担任の先生がクラスの子供たちがダンスする時に
「いいよぉー最高!!素敵よー!カッコイイ!!!」って大声で叫んで子供たちの自己肯定感を爆上げしてくれていて最高だった。
終わったら「すんばらすぃいいいいい!👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻」って最高に褒めててまじ先生最高ですってなった。— かぼす (@kabos99percent) October 13, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク