1.
京都人は「死ねどす」とか言わない。
「まだ生きてはるわ...」とか言う
— げろしゃぶ (@puasar_) January 26, 2022
2.
京都人の爆破予告のメッセージ「えらい綺麗な建物どすなぁ」
— VinBourru(げんにんやこう) (@VBourru) December 6, 2020
3.
京都人が追越車線をのんびりマイペースに走る車に出会った時
「えらい安全運転しはりますなぁ」
「遅い車は右走るルールになったん知りませんでしたわ」
「もしかして脚でこいではります?」
「そないに環境とか安全とかに気を遣いはるんやったら電車の方がええんとちゃいますの」
「どけどす」— ミミオ (@yutori109) November 1, 2021
4.
京都人カードゲーマーは勝った時に「デッキケースに入ってる時が1番輝いてはりましたなぁ」って言う。
— シシィ (@ssisy7ssisy) September 21, 2019
5.
京都出身なのに「イヤミ」という概念を全く理解していなかったので、子供の頃に近所の人や友達の親に「お利口さん」「行儀がいい」と言ってもらったのをストレートに受け止めていたので、そのまま自己肯定感が高い、健やかな子に育ってしまった。
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) August 24, 2021
いつも「行儀がいい」と褒めてくれてたS君のお祖母ちゃん、俺のこと陰で「山猿」って呼んでたらしいんだよな。
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) August 24, 2021
6.
私の上司は京都の人なのですが、「大阪の人はもっとアナーキーな行動に出ると思ってたのに意外と役所の言う事聞いてて見直した」という婉曲な侮辱をしていました。
— いわくら (@Tz_akgt) January 7, 2021
7.
とある祇園のおかみさんに話をきいてて、京都人は誘いを断る時も婉曲表現で「おおきに」とか言うから、本当に断られてるのかOKなのか分からないんですがと相談したら、「向こうから具体的な提案をしてきたらOKです」とのことだった。「おおきに。じゃあ、来週の火曜日とかどうです?」と来たらOKだと。
— ジロウ (@jiro6663) March 7, 2020
8.
京都のお土産屋さんでハンカチ買ったときにお店の人に
「かわいい服ですね」
って言われてわーいってしてたんだけど、もしかして京都弁だった?! pic.twitter.com/uBY8mcaW4R— カイリうなぎ (@unagi_cos) July 18, 2020
京都人の母に聞いたところ、
「おかわいいこと」の意味は入っていて、「自分は着たくないけど」、
人によっては「よく外に来て歩けますね」の意味が裏に隠れてるようです。
そのへんは仕草とか見ないと(店員が大阪人の可能性も微レ存)— かめかめは🐢💉💉 (@huanteina_god) July 19, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんでも語尾に「どす」をつけると京都弁になるわけではない。
どっちかというと花街で使われることが多い印象。あと昔の人とか。
いちいち皮肉を言うのも面倒だから普段はほとんど使わないし気にしない。みなさん過剰に反応しすぎ。