1.
自分が「楽しかった!」と感じてたエンタメを
SNS上で皆が「つまらなかった」と言ってるだけで
つまらなかったように感じ直してしまうのはメチャ悲劇だぞ。自分の感性を信じろ。— ノラネコP (@VR_Produce_Nora) September 7, 2022
2.
SNSには良いことも悪いこともある。例えばTwitterを見ていると、素敵な言葉に出会う一方、ネガティブな見なくても良い発言も目にしてしまう。SNSやスマホに支配されない。物事には必ず表と裏がある。ベストな付き合い方はない。表をいかに上手に利用するか。裏に支配される使い方は即断捨離。
— たくや校長@FIREの英才教育 (@Taku_FIREteach) January 20, 2022
3.
「SNSは危険で怖いもの」と学校の先生は言うけれど、たぶんTwitterがなかったら私は育児ストレスでとっくの昔にノイローゼになってたと思う。要は付き合い方と情報の取捨選択が大事で、そういうところを子供には教えたい。悪だと決めつけていたら見えないこともある。
— イルマ ✰⋆。:゚・*☽:゚ (@mrymmio) June 17, 2017
4.
社内向けSNSセミナーで注意点として「趣味を始めたばかりでタイムラインに出ると時間もお金も熱意も技術もある世界ランクのラスボスが全力投球してる様子をすぐ目の当たりにするから心が折れないよう身の丈にあった楽しみ方をするのが本当に大事」と太字で書いた
— co1 (@co1) August 26, 2017
5.
タレントなってから、SNSが楽しいわ、たくさんの人が見てくれているし、たくさんいいねやコメントくれるし。。寂しい時は誰かが話しかけてくれるし、苦しい時はこんな応援してもらってんだから頑張ろうってエネルギーもらえるし。悪口も来るけど、それもなんだかんだ勉強なる。人生豊かになってるわ。
— 武井壮 (@sosotakei) September 26, 2019
6.
ネット触り始めた時点でSNSが存在したであろう今の二十歳前後以下の世代と、「半年ROMれ」の概念を徹底的に叩き込まれてきたインターネット老人会世代とでは、最初にネットと関わった環境が相当異なる。そのため、SNSに対する向き合い方も自ずと違ってきた可能性はあるのかなと感じる。
— しるば📘 (@shilva) August 7, 2021
7.
叩いたり叩かれたりみんな忙しそうだけど、叩くのは母ちゃんの肩だけにしといた方がいい。SNSに踊らされるんじゃなく、SNSを使って踊る方がずっと楽しいでしょ
— 木村昴 (@GiantSUBAru) October 7, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
半年ROMれは今の子達に浸透してほしいわ
コミュニティの空気感や、ネットの超えちゃいけないラインとかそんなのを学ぶのに、そこに参加するんじゃなくて先人に学ぼうぜ