任天堂スイッチ関連の情報後追いしてる中、新作「スーパーマリオオデッセイ」の開発者会見で司会者「今回のマリオはいったいどんなストーリーなんですか?」開発者(一呼吸おいて)「今回のお話は、クッパにさらわれたピーチ姫をマリオが助けに行くという物語です!」っていうやりとり、ほんと好き。
— カイシトモヤ (@room_composite) February 1, 2017
2.
親「SNSでできた友達と遊ぶのは危険!やめるべき!」
自分「いやあんたらもアマチュア無線で知らない人とオフしてたやろ同じや」
親「なるほど」祖母「SNSでできた友達と遊ぶのは危険!やめるべき!」
自分「いやあんたらも文通の後知らない人と逢瀬してたやろ同じや」
祖母「なるほど」— やきゅ 3/9-白川郷・北陸の旅 (@8_9_00) November 28, 2015
3.
「マジ」は江戸時代、「ビビる」は平安時代から使われたらしいから、チョンマゲの人が「今のはマジでビビったでござる・・・」って言っててもおかしくないあたり歴史のロマンを感じる
— Freezer (@freezer999) October 9, 2014
4.
社畜って言葉が最近よく使われるけど、平安時代にも全然別の『社畜』という言葉があって、「神社などの社(やしろ)の柱に死ぬまで繋がれて、世の中の理不尽や邪気をその身に受けるとされる家畜の生贄」の事だそうです。だいたい意味合ってる。
— ジェット・リョー (@ikazombie) September 13, 2013
5.
妻「和歌ってのは昔の人のツイートみたいなもんだから」
俺「だから和歌が上手いやつが人気者になると」
妻「つまり上手い和歌を集めた万葉集とか百人一首とかは」
俺「最古のまとめサイト」
妻「歴史は繰り返す」— 中村ゆきひろ@別チャン3月号読切 (@Nmurayukihiro) October 20, 2016
6.
オタクがよくアイドルやキャラクターを「○○ちゃん」でなく「○○たん」って言うの、これだからオタクはキモイ…とか思うかもしれないけど、あれ別にオタクがやり始めたわけじゃなくて、室町時代末期には既に「くりすちゃん」のこと「きりしたん」って言ってたからね。
— なーはー (@87___) October 18, 2012
7.
息子が96歳のひいおじいちゃんに「一緒にコマやろう」と誘い、ベイブレードを取り出した途端、「うへえ!これがコマかね。時代は変わるもんだ長生きするもんだ」と言いつつも「この角度で、投げてここら辺に当てると弾きやすい」と伝授していてモノは変わっても遊びは世代をこえるもんだなと思った。
— けいとのパンツ (@katerin_411) February 26, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク