笑うメディア クレイジー
より良い暇つぶしを届けるメディア

渋沢栄一が紙幣になるまでや韓国との関係、人物像を解説!もしも彼がコンビニ店員だったら…?

第一国立銀行、東京証券取引所、東京ガス、キリンビール…。明治期、挙げ出せばキリがないほどの企業の設立に携わった実業家・渋沢栄一。福沢諭吉に代わる2024年発行の新一万円札の肖像画にも選ばれ、一躍注目を浴びていますよね。

今回は、そんな話題性に溢れる渋沢栄一の生涯と偉業に注目し、「もしも彼が現代に蘇ったらどんなことが起こるのか」を妄想していきます。

渋沢栄一の写真
出典:近世名士写真 其2

幕府・大蔵省を経て、ビジネスと道徳を兼ね備えた「実業界の父」に

天保11年(1840年)、渋沢栄一は埼玉県深谷市血洗島にて、村で2番目の豪農の長男として生まれます。

渋沢家の家業は農作物の生育に留まらず、藍染めに使用する藍玉の製造・販売など、手広く展開されていました。栄一も原料の仕入れなどに携わった関係で、幼少からビジネスセンスを身につけていくことに。また、従兄の尾高敦忠から『論語』などの儒教を習い、道徳への理解も深めていきます。

文久元年(1861年)になると江戸にて学び、尊王攘夷の思想に感化された栄一は倒幕を志すようになりました。京都へ移り倒幕活動を展開しようと試みるも、「八月十八日の政変」により、攘夷派が排斥されていたため頓挫してしまいます。

のちの徳川慶喜との出会いでヨーロッパへ進出

ここがポイント
歴史センセイ
一橋慶喜との出会いで欧米進出→大隈重信の推挙で政府要人として日本の近代化に取り組む→実業家という道筋を辿ったんだワン!

渋沢栄一の銅像

このような経緯から路頭に迷っていたところ、一橋家家臣・平岡円四郎に引き立てられ、一橋慶喜の家臣となるのです。慶応2年(1866年)に慶喜が第15代将軍になると、栄一は幕臣に。翌年にはパリ万博の出展に伴って派遣され、ヨーロッパ各地を見学しました。

明治政府の成立後は大隈重信の推挙で大蔵省に入省。第一国立銀行の設立や新通貨の流通、地租改正などに携わることとなります。しかし明治6年(1873年)に大蔵省を辞任し、そこからは実業家として活躍していくのです。

以降、設立に関わった企業の数は500以上。そのほか病院や学校、民間外交などの社会貢献に積極的に関与し、ここでも600以上の組織の設立に携わりました。

大正5年(1916年)の著書『論語と算盤』では、「道徳経済合一論」を提唱。

「正しい道徳の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ」

このような名言を残し、多くの経営者に影響を与えています。



日本で最初の銀行・第一国立銀行を設立

第一国立銀行出典:公益財団法人 渋沢栄一記念財団

明治6年(1873年)、渋沢栄一は日本初の銀行である第一国立銀行(以下、第一銀行)を設立しました。この出来事により、江戸時代から続いていた貨幣制度の混乱が解決に導かれることとなります。

『第一国立銀行設立』で何が起きた?

ここがポイント
歴史センセイ
第一銀行の設立によって、それまで各地でバラバラに用いられていた日本の通貨は、「円」というひとつの通貨に統一されることになったワン!

江戸時代には藩札といって、それぞれの藩のなかでだけ通用する通貨がありました。それ以外にも、地方によって金や銀を通貨にしていたり、実にさまざまな貨幣が流通していたのです。

さらに明治時代になると、政府は財政難を立て直すためにまた独自の通貨を発行し始めます。これらと江戸時代の通貨を合わせて、明治初頭の日本の貨幣制度は相当にごちゃごちゃな状態になっていました。

国をひとまとめに管理し、近代化を目指す政府としては、全国の通貨が統一されていないのは都合が悪い…。そこで1871年に新貨条例を制定し、通貨を「円」に統一するのです。1873年、この円を発行するため、渋沢栄一によって設立されたのが第一銀行でした。

『第一国立銀行設立』の歴史への影響

ここがポイント
歴史センセイ
第一銀行は日本経済の礎を築いたけど、一時的に韓国に支店を出していたことで、韓国との間に遺恨を残す結果にもなっているワン

第一銀行は国内の銀行制度の模範となり、これにならって明治12年(1879年)までに153もの銀行が設立されました。昭和期には栄一の孫・渋沢敬三が第一銀行取締役、日本銀行総裁などを務め、栄一に代わって財界を率いることに。このようにして財界の礎は築かれ、現代まで続いています。

こういった功績が称えられ、2024年発行の新紙幣には渋沢栄一の肖像画が描かれることとなりました。

そして意外かもしれませんが、これを受けて物議を醸しているのが「聯合ニュース」などの韓国メディアです。

韓国ウォン 3種類の紙幣

第一銀行は1878年から韓国支店を出しており、1902年には栄一の肖像画が描かれた1ウォン札・5ウォン札・10ウォン札を発行しています。このほか各国との貿易に際した関税業務も代行し、事実上、韓国の中央銀行の役割を果たしていたことがあるのです。

現地ではこれを「日本が紙幣発行権を強奪した」と捉える声が多く、日本の新一万円札発行はそれを思い起こさせる出来事として、批判的に報道されています。

さて、日本経済に多大なる影響を与えた渋沢栄一ですが、そんな彼が現代に蘇ったらどうなってしまうのでしょうか…?

もしも渋沢栄一が小学校の先生だったら?

道徳の授業が『論語』

困っている子ども

渋沢栄一先生は、「ビジネスをするうえで大事なのは道徳だ!」と説いた人。道徳の授業にはとびきり力が入ります。でも、教材が『論語』じゃあ、小学生はポカンとするしかありません。せめて現代語訳を!ちなみに放課後のクラブ活動は”論語部”をしきりに勧めてきます。

修学旅行がヨーロッパ周遊

ヨーロッパの街並

渋沢栄一先生の転機となったのは、幕府から派遣されてヨーロッパ各国を巡ったことでした。「この素晴らしい経験を、ぜひ生徒にも味わってもらいたい!」。そんな勢いで、修学旅行もヨーロッパ周遊をゴリ押ししてくるでしょう。お財布事情が気になる親御さんも心配はいりません。だって先生は財界の長ですから。

もしも渋沢栄一がSNSをやっていたら?

話が飛びすぎてついていけない

SNS投稿に顔を歪める男性

最近、渋沢栄一のTwitterをフォローしたんだけど、これが意外と参考にならない。だって幕府にいたと思ったら、その次は大蔵省の話をしているし…。かと思えばガス会社やビール工場、病院の話なんかも始める始末。渋沢栄一っていったい何してる人?50人ぐらいいるの?ギャグなの?

LINEのプロフィール画像が新一万円札

新一万円札

2024年、ついに新一万円札の肖像画に採用された渋沢栄一さん。LINEのアイコンは常に一万円札が喋ってるみたいな感じになってます。嬉しいんだろうなあ。みんながお札を折り曲げて、顔芸させていることは知りもせず…。

もしも渋沢栄一がコンビニ店員だったら?

お会計が非常に気まずい

コンビニでのお会計

コンビニのお会計で何気なく取り出した一万円札。「一万円お預かりします」と、掲げた人が肖像画と同じ顔だったら、思わず吹き出してしまいそう。というか一万円札が出てくるたびに自分とご対面する渋沢栄一は、いったいどんな気分なのでしょう。

現代の作品になった渋沢栄一

NHK大河ドラマ『晴天を衝け』

2021年のNHK大河ドラマ『晴天を衝け』の題材は渋沢栄一。イケメン俳優・吉沢亮さんが主演を務めます。栄一の生涯を辿ることは、日本の文明開化を辿ることと同義。舞台の変貌がどのように描かれるのか注目ですね。

さいたま郷土かるた

埼玉県民なら、誰しも一度は遊んだことがあるという『さいたま郷土かるた』。栄一の読み札は「日本の 産業育てた 渋沢翁」。2002年のリニューアル版『彩の国21世紀郷土かるた』では「栄一も 食べたネギ入り にぼうとう」となっています。

渋沢栄一の生まれ変わりに備えておこう!

埼玉県深谷市の深谷駅舎

現代に蘇った渋沢栄一とお近づきになれれば、あなたの人生も大きく変貌を遂げるかもしれません。

「あなた何屋さん?」と思うほど他分野で活躍している人を見かけたら、栄一の生まれ変わりを疑ってみましょう。手元に新一万円札があれば、見分けるのも容易いはずです。サインしてもらう用の『論語と算盤』もしっかり用意しておきましょうね。

コメントする

※未記入の場合、こちらの名前で投稿されます

※コメントは、コメントガイドライン をご覧のうえで投稿するようお願いします。

暇つぶしアプリの決定版!今すぐアプリをGET