1 2
今回はNOBBONさんが投稿した「数学」にまつわる人気のツイートをご紹介します!
素因数分解を勉強する意味ってあるのかな?
学校の勉強には「何の役に立つのか?」と疑問に思うものもありますよね。NOBBONさんは、中1の初めに習った素因数分解を勉強する目的が分からず悩んでいましたが、先生のある言葉を聞いて、数学の勉強がとても楽に感じるようになったそうです。
今回はクイズ形式で「?」のワードを予想しながら楽しんでください!ヒントもありますよ!
ヒント:Twitterの反応を見る↓
因数分解、数学で唯一面白くて好きだったけど・・・パズルに目的とか無いからね
— 月硝子 (@gesshodo) January 27, 2021
確かに生活に必要な計算の技能は小学校の算数
中学生以上は数字の学問
算数から数学と名前が変わった意味がこれ— くにさん (@2000yen_doujin) January 27, 2021
学校でダメな教育をしているところは
テストや問題を解くための授業をしているところいい学校は
何故〇〇なのか、どうして〇〇になるのか。
という勉強の本質を教えているところ— ポン人/成婚率72%の福岡,関西,東海,関東会員がいる写真ガチ勢仲人 (@Ponji_n) January 26, 2021
答えはコチラ中1の時のこの疑問は、結局棚上げ去れ続けた。
「なんで数学では素因数分解が大事なのか?」
言い換えると、
「なんで数学では、6が“4+2”と表現できることより、“3×2”と表現できることを重視するのか?」
について、はっきりと自分の言葉で理解できたのは、高校生か大学生かになってからだと思う。— NOBBON (@nobnobnobbonbon) January 26, 2021
スポンサーリンク
1 2
スポンサーリンク
まあ、素因数分解できると2つの数の最小公倍数をすぐ求められて、色んな現象の周期が分かって現実にも役立つんですけどね。最大公約数もしかり。
少数と正負の数と、掛け算と割り算だけ出来てりゃ
生きて行けるだろ?と、数学が死ぬ程超嫌いな私は
思いました。(割り算は掛け算で逆算するだけだから
答えるのが楽)図形の体積がカオス過ぎて駄目だった💧