改めて聞かれると、つい言葉に詰まってしまうことって多いですよね。
その内のひとつが、この「たまご」の漢字の使い方だと思います。
どっちなんだろう・・・ネット上でも「あやふやだ」という反応が多数
玉子と卵はどう使い分けるんだっけ…
— nasa9084@某某某某(0x16歳) (@nasa9084) February 20, 2015
バイト休憩中にオーナーと卵と玉子の違いの話で盛り上がったw
— しるびおん (@hy_hy_fig) February 22, 2015
明日の朝に冷凍玉子ご飯を食べるために玉子を冷凍庫に入れて眠る。 玉子と卵はどちらが正しいのかわからん。
— やました りょうすけ (@yamaryo0225) August 5, 2014
@2sh_sa 今日の夕食! 炒り卵と玉子スープだよ。 pic.twitter.com/aUXodHiArE
— まよまよ6☆TEAM MISAKI☆ (@deljcious199721) October 11, 2014
これら以外にも多数の「よくわからない」という声を発見。
そこで「玉子」と「卵」の使い方の違いを調べてみることにしました!
実は「卵」という漢字の成り立ちからわかる!
「卵」はもともと「かひご」と呼ばれていました。漢字で書くと「殻(かひ)子」
察しの良い方はお気づきですよね、「殻」が語源である「卵」は殻のある状態を指しています。
それじゃ「玉子」って何なの?という考えも生まれると思いますが、こういう使い分けが出来るみたいです。
@Digital_Core 玉子→調理後の状態。玉子焼きや玉子閉じなど。 卵→調理前の状態。
— 海音*KOKIA春コン6.21 (@S1H1ancoro) 2015, 1月 19
https://twitter.com/Suica_music/status/569197590807388160
確かに料理名では「玉子」、素材で表すときは「卵」という表記でよく目にしますよね。
今まで、何となく使っていた「玉子」と「卵」
これからちょっと気をつけて使ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク