1.
無償の仕事は受けちゃ駄目。それは、「●●はタダでいい」と考えて搾取を目論む人間を業界に呼び込んで、最終的にその業界を潰す事にもなる。ボランティアやサービスとは違う。まあ名は売れるよ。「タダでこき使える便利な奴」として。額の高低はあってもプロはけじめとして報酬を受け取らないと駄目。
— 榊一郎 (@ichiro_sakaki) February 6, 2013
2.
ラーメン屋で「醤油ラーメン」と注文した後に「半ライスつけて。餃子つけて。やっぱ塩で。ネギ多め。やっぱ炒飯で。メンマつけて。やっぱ味噌で。もやしつけて。海苔要らない」位の追加注文した客が、最初の醤油ラーメン代だけ払って帰るのを呆然と見るのがシステム開発です。
— ケルビン@斜壊人 (@legendkelbin) March 17, 2016
3.
他社が5時間かけても修理出来なかったパソコンを自分が5分で直しました。
他社は直せなかったにも関わらず5時間分の作業工賃5万円を請求。
当社も規定料金に則り1万円を請求。だがお客様から5分で1万円は高いというクレームを受けました。
この時の豚野郎さんの気持ちを述べよ。
— ぶた野郎さん(´;ω;`) (@buta86_1230) October 7, 2015
4.
「社長が『直したら10万出す』って言ってるんだけど助けてくれない?」と元同僚が転職先企業から。訪問して管理者パスワードもらって1分で原因突き止めて5分で直した。友人は社長に掛け合うも5分の仕事だろと支払い拒否。友人は平身低頭して飯ご馳走してくれたけど、その会社はもう助けない。
— 高橋優亮 たかはしゆうすけ (@v_takahashi) August 13, 2014
5.
俺がビビるのは経営者というすごい人たちが「給料が下がると人材の質が下がる」って大前提を否定しまくる人が結構いるという事実。
— もへもへ (@gerogeroR) December 15, 2017
6.
給料を「つらい思いをした我慢した代金」だと思ってる人にはわからないかもしれないけど、賃金高い仕事はたいていつらくないし労働時間も待遇も良い
— いりじうむ192 (@irid192) December 5, 2017
ヒトは価値がわからないと「スキルよりも努力」で価値を決めてしまう
あるカギ屋さん、新人でカギ開けに苦労してた頃は、たくさんチップをもらえた😂
しかし、スキルが上がり「努力の可視化」がなくなると、なぜかお客さんは「高い」と怒るようになった😡
アリエリー教授の「行動経済学」入門 より pic.twitter.com/FLzqeLv18Q
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) 2017年12月25日
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「滅私奉公」を勘違いした連中が多すぎる。
手厚い保護(福利厚生)があってこそ、上記の言葉が意味を持つ。それが解らぬ連中が経営を担っていることが最大の問題。
簡単に出来るには、そのスキルを身につけるための必死の努力がある。その努力に対して対価は支払われるべきなんだよ。簡単に出来るようになることは簡単じゃない!!
世の中こんなのしかいないからな
ほんと生きるのが馬鹿馬鹿しくなる
3と4と7は、頼んだ側の態度も問題だと思うけども、そういうポイントに引っ掛かってしまうのは良くないと思う。
半分の時間で解決出来たのなら二倍の案件を処理できるわけだし、損したとは言えないでしょ。
それに何より、相手の時間を無駄に奪わなかったことを誇るべきだよ。
そういう点を他人が誉めてくれなかったのは残念だけど、時間の希少価値を理解していない相手の問題なんだし。