1.
中学生の甥から聞いた授業の話。内容はAEDや心肺蘇生法を用いた救命訓練で、二人一組の生徒が交代で救護役と傷病役を演じる。その際に周囲の生徒にはスマホの模型を渡して撮影のフリをさせたらしい。スマホを向けられた全員が恐怖と悲しさを味わったと言う。モラル育成を兼ねた良い教育かもしれない。 pic.twitter.com/vqx9IweAJ6
— ゲーム団塊198X (@gt198x) December 21, 2017
2.
僕のアメリカ人の恩師は、授業中に誰かの携帯に電話がかかってくると、めっちゃワクワクした顔をして「切るな。電話に出て!さあ!」といって隣に腰かけて、通話させる人だった。。。みんな絶対そんな目にあいたくないから効果は絶大であった。
— Mineo Takamura (@mineotakamura) June 21, 2016
3.
横暴な体育教師のせいで運動嫌いになった私ですが、今通ってるマシンジムのトレーナーさんは「足がずいぶん上がるようになりましたねー」とか「体脂肪率どんどん落ちてますよ。頑張ってますねー」などといちいち褒めてくれるので運動好きになりつつあるし、教え方次第で人間は変わるんだなと実感する。
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) October 3, 2017
4.
ヒーローショーでは「ちびっ子に否定語は使わない」という約束がある
例えば
立たないで→座って見てね
走らないで→ゆっくり歩いてねこれは否定語だけだと子供にはどうしたら良いか伝わらないから
して欲しい具体的な行動を伝える毎回は難しいけど、子供の教育にも心がけたい言葉ですね
— でふでふ@イクメンパパの子育て面白話 (@shimajiroud) December 11, 2013
5.
広島県民はこうして一歳からお好み焼きの英才教育を受ける pic.twitter.com/ngVX4EiS
— といこも (@toykomo) October 28, 2012
6.
多くの小学生を指導してて思うが、国語が出来ないコの多くはマンガも読まない。読書が無理ならマンガでいいから早くから多く読ませておけ。「読む」行為が大事。かなり出来ないコだとテレビも見ない→情報を脳に格納する習慣すらない。マンガやテレビの内容について親と語り合うとなお良し。
— 太郎('◇') (@l_taro) January 12, 2012
7.
小1からタブレットを配布し、高学年はChromebookでプログラミング。教室のモニターはAppleTVでつながり、今年はスマートスピーカーを全クラス導入するそう。そんな小学校の校長先生の言葉。
「学校が時代に合わせないと、子どもたちはランドセル背負って毎日タイムスリップすることになる」
— 藤 田 卓 也 (@2gta9) February 27, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク