自分の中にコミュニケーション値みたいなのがあって、誰かと一緒に行動するとポイントが減っていき、0になると全てが億劫になって引きこもり、しばらくしたら回復し人恋しくなるバイオリズム、人付き合い出来てるように見えて実は結構負担になってる系コミュ障の人には大体コレがあるように思う
— でるた (@delta0401) September 3, 2015
このコミュニケーション値、親しい人とでも一緒に過ごすと結構減るって感覚が分かってもらえないとちょっと苦労するんよね。えっ嫌いなのって言われてちゃうねん好きだし楽しいけどポイントは減る!!って力説しても???みたいな。
— でるた (@delta0401) September 3, 2015
2.
「絵は描いた人に似る」というと必ず「そんなことない」って言う人いるけど、別に描き手が美男美女ってことじゃなく、その人にとって一番見慣れた骨格、見慣れた肉付き、見慣れたパーツの位置が反映されやすいってことです。あと表情。含みのある笑顔なのか、ぎこちない笑顔か、能天気な笑顔か、とか。
— オルガ・ド・エロチカ (@orga_de_erotica) September 5, 2016
3.
わかってくれる人はわかってくれるし
わかってくれない人はたぶんずっと理解できない pic.twitter.com/auD6XOCL3Z— skr (@utakata_p) December 1, 2016
4.
共感と理解はまったく違うという教育は日本ではされないよね。「相手の気持ちがわかる=相手と同じ感情である」かのように教わる。だから、「理解は出来るけど共感は出来ない」という言い方をすると理解されない(共感されないから)。かなりこのことで苦労したこともあるので、浸透して欲しい概念だな
— 鍵したりしなかったり (@ian_onihsoy) September 2, 2016
5.
「ひよこが殻を破ろうとするのを助けちゃいかん。自分で破るから強く成長できる」
っていう人に
「いやあれは卵の殻に胎盤のような物があって人間が無理やり引き剥がすとケガするだけのことで、卵を破る苦労に意味があるわけじゃない」
という説明をしてるけど分かってもらえない— さぎにゃんのかんづめ (@arukakan) April 17, 2017
6.
僕はゲームとかアニメの世界観がどんなに厳しくても、本編の撮影が終わったキャラクター達がお疲れさまーって言って敵役も味方役も関係なく仲良くお食事したり遊んだりするのが好きなんだ……なんか……伝わりづらい気がするけど伝わってくれ
— れーが (@reiga000) March 7, 2017
7.
徹夜が続くと脳内で幼女の声がして、健康を心配してくれる。曰く、「おにいちゃん寝なきゃダメでしょ!」とのこと。その声だけで僕は今日も仕事を頑張れる。
という話を上司との雑談中にうっかり喋ったら即有給申請書と労災申請書が飛んできた。ちゃうねん僕病気ちゃうねんて。
— ㅤㅤㅤㅤ (@yontengoP) July 12, 2013
8.
ボタンで電気つくオシャンな家に住んでる人には分かってもらえない。 pic.twitter.com/z04cfCQqcb
— オリオンヌ (@maruta_feam) April 12, 2014
9.
「アニメやドラマなどで登場人物が恥をかくシーンを見ると、まるで自分が恥をかいたかのような感覚に陥り見ていられなくなる現象」は共感性羞恥という名前があるらしいのですが、この感覚の持ち主が1割ちょっとしかいないと聞いて驚いた。ほとんどみんな大丈夫なんだ…
— さかめがね@「鬱サキュ」増刷されました (@sakamegane) January 15, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
9、めっっっっっっっっっちゃ分かる。このツイート見るまで皆同じだと思っていた。すごく少なくてえっ!?ってなった。名前も初めて知った。