今回は、現役の小学校の先生であるめがね旦那さんのこんなツイートのご紹介。
小学生への注意の仕方の指導
「言ってる内容は正しいけど
言い方はよくないよ」この指導
1年間で100回以上はします正しいと思ってることを相手に指摘するとき
人はとても強い言い方になるのです— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年5月9日
生徒を注意する際に大切なのはその「正しさ」よりも「伝え方」であるとメガネ旦那さんは語ります。
さらにツイートは続き...
学校の先生とは
自分の行いが圧倒的に正義だと思って
信じて疑わない
だから自分の正義に何の疑いも持たないその正義の槍で突かれる
子どもの痛みを
先生は常に感じれないといけない— めがね旦那@小学校教諭(育休) (@megane654321) 2019年5月10日
自分がなぜ注意されているのかをまだまだ未熟な生徒たちに正しく理解してもらうためにも、頭ごなしに正論をぶつけるのではなく、先生たちには伝え方をしっかり考えてもらいたいとの想いがあるそうです。
こちらのツイートには共感の声が多数届きました。
すごく心に刺さりました。気を付けます。
— もくひ🔴 (@IdwzN25lJExVLyH) 2019年5月10日
「正しいこと」は往々にして人を苦しめる。
正しさ故の反論の余地を許さないため、独りよがりの世界を押し付けるからだ。
会話はディベートでも演説でもない。
少しくらいの隙があった方が、色々な意見が入る分だけ、その「正しいこと」は磨かれて豊かなものになる。— もりわきやすし (@molirinho) 2019年5月10日
これ社会人でもいっぱいいるパターン…
— てぷ (@teypu) 2019年5月9日
小学生への指導に限らず
どの年代にも言えるお話ですね
社会人でのパワハラなんかにも、少なからず含まれると思います...!「別に小学生に限った話じゃ無いだろ
社会人だって同じだわ」
↑
上2つは同じこと言ってるんですが
伝わり方違いますね...
SNSは顔が見えないから余計大切ですね😅— 道上 1ロ (@ichi21sho) 2019年5月11日
「伝え方」が大事なのは子供に対してだけでなく、大人に対してでも同じ。顔の見えないネットの世界ももちろん同じです。
言葉を大切にし、素敵な「伝え方」ができる人になりたいですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんとですね伝え方ってだいじですね
言葉の使い方は大事
でも言葉選びを気にしすぎて思考停止に陥り、じゃあ何もしゃべらんってなってもね
なにごともほどほどに